対米ドルで反発したユーロの勢いが継続するのか方向性に注意か

2025.07.09
- 日・マネーストック
- NZ・RBNZ政策金利と声明発表
前日の米国通貨は、昨日発表された加・6月Ivey購買部協会指数が、前月の48.9から53.3に改善したことで、加ドルが対円で上昇した。加ドル円は106.646から107.430まで上昇。時間足20MAに沿っての上昇が見られた。4時間足では20MAに下値をサポートされての反発が入っており、日足では2日続伸。ボリンジャーバンド+3σまで値が伸びている。
欧州通貨は、昨日発表された独・5月貿易収支が、前月の146億ユーロから184億ユーロに改善したことで、ユーロが対米ドルで反発した。ユーロ米ドルは1.1681から1.1765の間で推移。時間足20MAをまたいでの値動きに終始した。4時間足では20MAに上値を抑えられつつも抵抗が入っており、日足では10MAタッチからの反発が見られている最中だ。
本日の指標は、8:50に日・マネーストック、11:00にNZ・RBNZ政策金利と声明発表、18:30に英・BOE金融安定報告書公表、20:00に米・MBA住宅ローン申請指数、21:15に独・ナーゲル独連銀総裁の発言、23:00に米・卸売在庫、23:30に米・週間原油在庫、26:00に米・10年債入札、27:00に米・FOMC議事録公表がある予定だ。対米ドルで反発したユーロの勢いが継続するのか、方向性に注意したい。
相場レポート 記事一覧
-
2025.07.09
対米ドルで反発したユーロの勢いが継続するのか方向性に注意か
-
2025.07.08
連休明けに強含んだ米ドルの上値余地に要警戒か
-
2025.07.07
対豪ドルで上昇したユーロの上伸性に注目か
-
2025.07.04
米国市場が休場中に欧州通貨が優位性を見せるのか注視か
-
2025.07.03
米雇用統計による通貨強弱に要警戒か
-
2025.07.02
上昇が継続しているスイスフランの上値余地を静観か
-
2025.07.01
弱含んだポンドが米国時間で回復するのか方向性に注目か
-
2025.06.30
年初来高値を更新しているユーロ米ドルの上値余地に注目か
-
2025.06.27
上昇したスイスフランの上値余地に警戒か
-
2025.06.26
今年高値を更新したポンド円の上値余地を注視か
-
2025.06.25
要人発言にて弱含んだ米ドルの回復余地を注視か
-
2025.06.24
米ドルの反発余地とスイスフランの上昇継続に注目か
-
2025.06.23
上昇したポンド円の上値余地に注目か
-
2025.06.20
対円で上昇した米ドルの上値余地を静観か
-
2025.06.19
4.25%据え置き予想のBOEにて方向感が明確となるのかポンドの動きに注目か
-
2025.06.18
対円で弱含んだユーロが回復を見せるのか方向性に注目か
-
2025.06.17
弱含んだスイスフランの下値余地を静観か
-
2025.06.16
強含んだ加ドルの週明けの値動きを注視か
-
2025.06.13
最弱となった米ドルの回復余地を注視か
-
2025.06.12
下落した加ドル円の回復余地を静観か