最新のご質問
Exnessでは証拠金残高によるレバレッジ制限はありますか?
いいえ、Exnessでは証拠金残高によるレバレッジ制限はございません。証拠金残高の増減に関わらず、一定のレバレッジでお取引頂けます。尚、一部CFD銘柄やエキゾチック通貨ペアに関しては、口座の設定レバレッジに関わらず、各銘柄毎に所定の「固定証拠金所要率」が適用されます。
続きを読む
2023.11.28
Exnessの必要証拠金の計算方法を教えてください。
Exnessでの必要証拠金は、「取引量 ÷ レバレッジ × 現時点のレート」にて算出できます。例えば、USD/JPYが140円の時に、レバレッジ2,000倍をかけて1ロット(100,000通貨)取引すると、必要証拠金は「100,000÷2,000×140」で7,000円となります。尚、必要証拠金はMT4/MT5からも確認頂けます。
続きを読む
2023.11.28
Exnessで証拠金がマイナスになった時、追証は必要ですか?
いいえ、Exnessではマイナス残高が発生した場合も追証(追加証拠金)は必要ありません。急激な相場変動で残高がマイナスになった場合、Exnessではマイナス残高を補填し、残高をゼロにリセットする「ゼロカットシステム」を採用しているため、お客様に口座残高以上の損失が発生することはございません。
続きを読む
2023.11.28
Exnessで両建て取引する場合の証拠金について教えてください。
Exnessでは、同一の取引口座で同一銘柄を同一ロット数、買いと売りで両建て取引する場合、必要証拠金は0円となります。買いと売りで異なるロット数の取引を行った場合は、買いと売りの差分の証拠金が必要となります。また、異なる取引口座間での取引は両建てとはみなされませんのでご注意ください。
続きを読む
2023.11.28
Exnessでは証拠金維持率が100%を下回ると強制ロスカットされますか?
Exnessでは、証拠金維持率が100%を割った状況でもポジションを保有し続けることができます。Exnessの強制ロスカット水準は全ての口座タイプで0%のため、証拠金が0円になるまでトレードを継続させることが可能です。Exnessでは、証拠金のポテンシャルを最大限生かしたお取引を行って頂けます。
続きを読む
2023.11.28
Exnessから受け取ったキャッシュバックは課税対象ですか?
はい、Exnessより受け取ったキャッシュバックは課税対象となります。Exnessではプレミア会員を対象に、キャッシュバックや豪華賞品をプレゼントする特別プロモーションを実施しております。Exnessよりキャッシュバックを受け取った際には、確定申告をお忘れにならないようご注意ください。
続きを読む
2023.11.15
Exnessの年間取引報告書の取得方法を教えてください。
Exnessの年間取引報告書は、Exnessの取引プラットフォーム「MT4/MT5」より簡単に取得頂けます。但し、MT4/MT5スマホアプリで取引履歴と年間損益を確認することは可能ですが、レポートのダウンロードはできません。年間取引報告書のダウンロード、出力印刷はPC版MT4/MT5にて行なってください。
続きを読む
2023.11.15
Exnessではスワップポイントも確定申告の対象となりますか?
はい、Exnessのお取引で発生するスワップポイントは課税対象となるため確定申告が必要です。但し、Exnessのスワップポイントはポジションの損益と相殺され、年間取引報告書のMT4「Closed TradeP/L」、MT5「総損益」に含まれますので別途損益として計上する必要はありません。
続きを読む
2023.11.15
Exnessの年間利益にかかる税率を教えてください。
Exnessの年間利益には課税所得額に比例して上昇する累進課税が適用され、課税所得額に応じて5%〜45%の所得税が課税されます。Exnessのお取引で得た年間利益は、その他の海外FXにおける年間損益や総合課税の雑所得に区分される所得と合算し、各種控除や必要経費を差し引いて課税所得額を算出します。
続きを読む
2023.11.15
Exnessで確定申告が必要となるケースについて教えてください。
Exnessでの年間取引で確定したポジション損益の合計が一定額を超えた場合に確定申告が必要なケースがあります。給与所得者は年間で20万円超、非給与所得者は年間で48万円超の利益を得た場合、確定申告が必要です。但し、未決済ポジションの含み損益やスワップポイントは確定申告の対象外となります。
続きを読む
2023.11.15