日本市場休場下での通貨強弱に要注意か

2025.05.05
- スイス・消費者物価指数
- 米・3年債入札
先週末の米国通貨は、アジア時間終盤から米国時間終盤にかけて米ドルが軟化した。ユーロ米ドルは1.1273から1.1380まで上昇。時間足ボリンジャーバンド-2σから+3σまで値が伸びた。4時間足では20MA下位から上位へと移行しており、日足では20MAが下値支持線として機能し、反発が入る形となった。このまま米ドルが軟化し続けるのか、注視したい。
欧州通貨は、弱含んでいる米ドルに対しポンドがさらに軟化した。ポンド米ドルは4日続落。1.3330から1.3258まで低下した。時間足では200SMAに上値をレジストされながら反落し、4時間足では20MAに沿っての下落トレンドが継続。日足ではサポートされていた10MAを割り込んでの下落となっている。欧州時間でもポンドが弱含むのか注目したい。
本日の指標は、15:30にスイス・消費者物価指数、22:45に米・非製造業PMI(改定値)、23:00に米・ISM非製造業景況指数、26:00に米・3年債入札がある予定だ。本日は英国市場が休場となり、本日・明日と日本市場が休場のため、円絡みでの急激なボラティリティの変化に注意したい。
過去の相場レポート
2025.08.05
上値が限定されたユーロの続落性に要警戒か
2025.08.04
日本円についで強含んだユーロの上伸性を注視か
2025.08.01
月末に急回復したスイスフランの上値余地を注視か
2025.07.31
続落しているユーロの回復余地に注目か
2025.07.30
続落しているフラン円の下伸性に要注意か
2025.07.29
続落しているポンド米ドルの回復余地を慎重に注視か
2025.07.28
ギャップアップでスタートしたユーロ円の上昇余地を静観か
2025.07.25
米PMI好調にて上昇した米ドルの上伸性に注目か
2025.07.24
ECBにてユーロが強さを取り戻すのか指標前後の値動きに注意か
2025.07.23
急回復が著しいユーロポンドの上伸性を静観か