反発上昇を見せたポンド円の上値余地を静観か

2025.03.03
- 英・製造業PMI
- 米・PMI購買担当者景気指数
先週末の米国通貨は、2月28日に発表された米・PCEデフレーターが、前年比でコア含め前月から低下したにも関わらず、米ドルが対円で上昇した。米ドル円は149.104から150.986まで上昇。時間足200SMAのレジスタンスを上抜けた。4時間足では75MA付近まで価格が回復しており、日足ではボリンジャーバンド-2σから中心線にかけての回帰が発生した。
欧州通貨は、米国時間にかけてポンドが米ドルに次いで強含んだ。ポンド円は187.963から190.312まで上昇。時間足RSIが35から62まで回復した。4時間足では20MA下位から上位へと上昇しており、日足では下値更新を免れ反発が入る形となった。このまま月初でもポンドが強さを維持していくのか注目したい。
本日は、9:30にインドネシア・製造業PMI、マレーシア・製造業PMI、タイ・製造業PMI、13:00にインドネシア・消費者物価指数、14:00に印・製造業PMI、16:00にトルコ・製造業PMI、トルコ・消費者物価指数、17:30に香港・小売売上高、スイス・製造業PMI、17:50に仏・製造業PMI、17:55に独・製造業PMI、18:00に欧・製造業PMI、18:30に英・製造業PMI、19:00に欧・消費者物価指数、23:45に米・PMI購買担当者景気指数、24:00に米・ISM製造業景気指数がある予定だ。反発上昇を見せたポンド円の上値余地をじっくりと静観したい。
過去の相場レポート
2025.10.21
対米ドルで下落したユーロの下値余地に要警戒か
2025.10.20
対円で上昇したポンドが欧州時間で上値を伸ばすのか方向性に注意か
2025.10.17
対米ドルで上昇したポンドが伸びていくのか欧州時間での方向性を注視か
2025.10.16
最強となったポンドの勢力が維持されるのか欧州時間での値動きを注視か
2025.10.15
対円で上昇したユーロの上伸性に注目か
2025.10.14
ベイリーBOE総裁の発言内容でポンドが明確な方向性を示すのか注視か
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か