続伸から一転し日足陰線となったポンド円の方向性を注視か

2025.08.15
- 米・NY連銀製造業景気指数
- 日・第2四半期GDP
前日の米国通貨は、昨日発表された米・7月生産者物価指数(PPI)が、前年比で前月の2.3%から市場予想の2.5%を大幅に上振れ3.3%となったことで、米ドルが指標発表後に上昇し、最強となった。下落していた米ドル円は、146.223から147.965まで上昇。時間足ボリンジャーバンド-2σから+2σまで値を上げた。4時間足では、200SMA下抜け後に急回復を見せた。
欧州通貨は、昨日発表された英・6月鉱工業生産が、前年比で前月のマイナス0.3%からプラス0.2%に改善したことで、ポンドが対円で往って来いとなった。ポンド円は198.588から200.152の間で推移。時間足20MAをまたいでの値動きとなった。4時間足では、ボリンジャーバンド+σに上値をレジストされながら推移しており、日足では7日続伸にいったん歯止めがかかる形となった。
本日の指標は、8:50に日・第2四半期GDP、13:30に日・鉱工業生産、21:30に米・小売売上高、加・製造業出荷、加・卸売売上高、米・NY連銀製造業景気指数、米・輸入物価指数、22:00に加・中古住宅販売件数、22:15に米・鉱工業生産、米・設備稼働率、23:00に米・ミシガン大消費者信頼感指数、米・企業在庫、29:00に米・対米証券投資がある予定だ。続伸から一転、日足陰線となったポンド円の方向性を慎重に静観したい。
過去の相場レポート
2025.08.15
続伸から一転し日足陰線となったポンド円の方向性を注視か
2025.08.14
最弱となった米ドルがさらなる軟化を見せるのか方向性に注目か
2025.08.13
英失業率改善にて対円で上昇したポンドの上値余地を注視か
2025.08.12
拮抗しているポンド米ドルの方向性が明確となるのか値動きに注目か
2025.08.11
日本円に次いで弱含んだスイスフランの回復余地を静観か
2025.08.08
下落した加ドル円が回復を見せるのか米国時間での値動きに注目か
2025.08.07
BOE政策金利発表でのポンドのボラティリティに要注意か
2025.08.06
最弱から一転、回復したポンド円の上値余地を注視か
2025.08.05
上値が限定されたユーロの続落性に要警戒か
2025.08.04
日本円についで強含んだユーロの上伸性を注視か