今年高値付近まで急騰したフラン円の調整の値動きに要警戒か

2024.02.23
- 英・GFK消費者信頼感指数
- 中・新築住宅販売価格
前日の米国通貨は、米ドルが対円で上昇した。米ドル円は日本円がもっとも売られる状況下も相まって上昇。150.019から150.688まで値を上げ、今月高値の150.885に迫った。上位足の日足では、10MAがサポートラインとして機能しており、緩やかな上昇が継続している。急激なボラティリティの上昇が見られないため、米国時間での上伸性に注目したい。
欧州通貨は、一昨日に最強通貨となっていたスイスフランが対円で失速し、日足にて上髭陽線となった。フラン円は171.695をタッチしたあとに急落。欧州時間から米国時間にかけて下伸し、時間足75MAタッチで下げ止まった。本日のアジア時間では170円後半での時間足20MAに上値を抑えられる展開となっているため、欧州時間での値動きに警戒したい。
本日の指標は、6:45にNZ・小売売上高、9:01に英・GFK消費者信頼感指数、9:35に米・ウォラーFRB理事の発言、10:30に中・新築住宅販売価格、13:00にマレーシア・消費者物価指数、14:00にシンガポール・消費者物価指数、16:00にトルコ・設備稼働率、トルコ・景気動向指数、独・実質GDP、17:00に英・グリーンMPC委員の発言、18:00に独・IFO景況感指数、19:00に独・ナーゲル独連銀総裁の発言がある予定だ。今年高値付近まで急騰したフラン円の調整の値動きに、十分警戒したい。
過去の相場レポート
2025.04.21
欧米の連休明けとなる中で通貨強弱が変化するのか方向性を静観か
2025.04.18
軟化している米ドルの休場中の値動きに要警戒か
2025.04.17
ECB政策金利発表でのユーロの値動きを静観か
2025.04.16
上昇した米ドルが要人発言にて変化するのか静観か
2025.04.15
上昇したポンドの上伸性を注視か
2025.04.14
年初来高値を更新したユーロ米ドルの上値追いに注目
2025.04.11
再び見られた円高傾向が継続するのか米国時間での値動きを注視か
2025.04.10
米トランプ大統領の関税停止発言により上昇した米ドルの上値余地に注意か
2025.04.09
連続上昇したユーロ豪ドルの調整の値動きを注視か
2025.04.08
最弱となったポンドの反発余力に注目か