日足RSIが下降傾向のポンド米ドルの値動きに注意か

2024.02.06
- 欧・小売売上高
- 独・製造業新規受注
前日の米国通貨は、米・カシュカリ:ミネアポリス連銀総裁が「コアインフレ率はFRBが設定した目標に向けて急速に進展している」と発言し、利下げ織り込みに拍車をかける形となったが、市場は反対の値動きを示し、米ドルが上昇した。ユーロ米ドルは1.0786から1.0723まで下落。サポートとして機能していた日足200EMAを、実体足で下抜けた。
欧州通貨は、ポンドが最弱通貨となり、ポンド米ドルが2日続落した。ポンド米ドルは1.2631から1.2518まで下落。日足ではボリンジャーバンド+2σから⁻3σまでの連続した下落となり、日足200EMAにタッチした時点で下げ止まった。週足では上値を更新できずに切り下げているため、ポンドの軟化に注意したい。
本日は、9:00に英・既存店売上高、9:30に豪・小売売上高、10:00にフィリピン・消費者物価指数、12:30に豪・RBA政策金利と声明発表、16:00に独・製造業新規受注、17:00に台湾・消費者物価指数、18:30に英・建設業PMI、19:00に欧・小売売上高、22:30に加・住宅建設許可、24:00に加・Ivey購買部協会指数、26:00に米・メスター:クリーブランド連銀総裁の発言、27:00に米・3年債入札がある予定だ。日足RSIが下降傾向のポンド米ドルの値動きを、慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.10.21
対米ドルで下落したユーロの下値余地に要警戒か
2025.10.20
対円で上昇したポンドが欧州時間で上値を伸ばすのか方向性に注意か
2025.10.17
対米ドルで上昇したポンドが伸びていくのか欧州時間での方向性を注視か
2025.10.16
最強となったポンドの勢力が維持されるのか欧州時間での値動きを注視か
2025.10.15
対円で上昇したユーロの上伸性に注目か
2025.10.14
ベイリーBOE総裁の発言内容でポンドが明確な方向性を示すのか注視か
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か