昨日からの欧州通貨高が継続するのか、ECBに向けての値動きに注目か

2023.10.24
- 独・製造業/サービス業PMI
- 米・リッチモンド連銀製造業活動指数
前日の米国通貨は、米ドルが米国時間終盤にかけて下落していき、最終的に最弱通貨となった。米ドル円は149.993から149.557まで急落。節目の150円が近づくと売り勢力に上値をレジストされる形が継続した。ただ、4時間足では20MAを挟んでの細かな値動きに終始しており、4時間足75MAより上位で推移しているため、来週の米FOMCまでに特徴的な値動きが現れるかは、慎重に見極めたいところだ。
欧州通貨は、ポンドがユーロと同じく最強通貨となり、すべての通貨に対し強含んだ。ポンド円は182.036から183.489まで上昇。4時間足200SMA直下から、リテストを含まずに急騰した。なおポンド円は本日のアジア時間でも上方向を目指しており、直近高値の183.800を試そうとしている。欧州時間に向けてポンドが対円で上昇するのか、注目したい。
本日は、15:00に英・雇用統計、独・GFK消費者信頼感調査、16:15に仏・製造業/サービス業PMI、16:30に独・製造業/サービス業PMI、17:00に欧・製造業/サービス業PMI、17:30に英・製造業/サービス業PMI、21:00にハンガリー・政策金利と声明発表、21:30に欧・ラガルドECB総裁の発言、22:45に米・製造業/サービス業PMI、23:00に米・リッチモンド連銀製造業活動指数がある予定だ。昨日からの欧州通貨高が継続するのか、ECBに向けての値動きに注目したい。
過去の相場レポート
2025.07.21
週明けのユーロを含めた通貨強弱性に注目か
2025.07.18
上値が重くなったスイスフランの回復余地を静観か
2025.07.17
反発上昇が見られたポンド米ドルの持続性を注視か
2025.07.16
弱含んだユーロの回復余地を注視か
2025.07.15
続落したポンド米ドルの回復余地に注目か
2025.07.14
失業率低下にて上昇した加ドル円の上値余地に警戒か
2025.07.11
対米ドルで下落したユーロの下伸性に要警戒か
2025.07.10
高値更新を継続しているスイスフランの上伸性に注目か
2025.07.09
対米ドルで反発したユーロの勢いが継続するのか方向性に注意か
2025.07.08
連休明けに強含んだ米ドルの上値余地に要警戒か