ECB前日のユーロが軟化していくのか、方向感を慎重に注視か

2023.10.25
- 欧・ラガルドECB総裁の発言
- 米・新築住宅販売件数
前日の米国通貨は、昨日発表された米・10月PMI(購買担当者景気指数)が、製造業・サービス業ともに前回値から改善し、ベンチマークの50を上回ったことで、米ドルが対円で反発した。米ドル円は149.322から149.927まで上昇。時間足にて200SMAを下回っていたが、昨日の反発により再び200SMAより上位に躍り出た。来週のFOMCまでは小動きが予想されるが、米国時間で米ドル円が動くのか、注視したい。
欧州通貨は、昨日発表された独・製造業/サービス業PMIが、前月からともに悪化したことで、ユーロが対円で大きく下落した。ユーロ円は159.916から158.533まで約1.4円下落。4時間足20MAを大きく下抜けた。ただ、上位足の日足では依然10MAより上位に位置しており、日足RSIが54付近での推移となっているため、明日のECBに向けてのユーロの値動きに注目したい。
本日は、16:00にトルコ・設備稼働率、17:00に独・IFO景況感指数、欧・マネーサプライ、20:00に米・MBA住宅ローン申請指数、21:00にブラジル・消費者信頼感指数、23:00に加・BOC政策金利と声明発表、米・新築住宅販売件数、23:30に米・週間原油在庫、24:00に加・マックレムBOC総裁の発言、25:00に露・鉱工業生産、26:00に米・5年債入札、欧・ラガルドECB総裁の発言がある予定だ。ECB前日のユーロが軟化していくのか、方向感を慎重に見極めたい。
過去の相場レポート
2025.04.22
拮抗したフラン円の方向性が明確となるのか欧州時間での値動きに注目か
2025.04.21
欧米の連休明けとなる中で通貨強弱が変化するのか方向性を静観か
2025.04.18
軟化している米ドルの休場中の値動きに要警戒か
2025.04.17
ECB政策金利発表でのユーロの値動きを静観か
2025.04.16
上昇した米ドルが要人発言にて変化するのか静観か
2025.04.15
上昇したポンドの上伸性を注視か
2025.04.14
年初来高値を更新したユーロ米ドルの上値追いに注目
2025.04.11
再び見られた円高傾向が継続するのか米国時間での値動きを注視か
2025.04.10
米トランプ大統領の関税停止発言により上昇した米ドルの上値余地に注意か
2025.04.09
連続上昇したユーロ豪ドルの調整の値動きを注視か