FOMCウィークの週始めの値動きを慎重に静観か

2023.07.24
- 米・シカゴ連銀全米活動指数
- 英・製造業/サービス業PMI
先週末の米国通貨は、米国時間にかけて米ドルの強さが際立ち、米ドルが対ユーロで小幅に上昇した。ユーロ米ドルは1.1144から1.1107まで下落。時間足20MAがレジスタンスとなり、上値が重くなっている。本日のアジア時間でも同様に時間足20MAより下位で推移しているため、米国時間での米ドルの値動きに警戒したい。
欧州通貨は、英・6月小売売上高が発表され、前回値のマイナス2.1からマイナス1.0%へとマイナス幅を縮小したポンドが、対円で上昇した。ポンド円は179.916から182.524まで約2.6円上昇。4時間足20MAを下回っていたが、先週末の上げにより再び4時間足20MAの上位に舞い戻った。ポンド円はさらに日足20MAより上位に位置するようになったため、週明けのポンドの勢いが継続するのか、注視したい。
本日は、欧州時間の16:15に仏・製造業/サービス業PMI、16:30に独・製造業/サービス業PMI、17:00に欧・製造業/サービス業PMI、17:30に英・製造業/サービス業PMI、21:00にメキシコ・消費者物価指数と、米国時間の21:30に米・シカゴ連銀全米活動指数、22:45に米・製造業/サービス業PMI、26:00に米・2年債入札がある予定だ。今週はFOMCとECB、BOJの重要イベントが重なるため、週始めの値動きを慎重に静観したい。
過去の相場レポート
2025.07.22
日本円に続いて強含んだユーロの上伸性を静観か
2025.07.21
週明けのユーロを含めた通貨強弱性に注目か
2025.07.18
上値が重くなったスイスフランの回復余地を静観か
2025.07.17
反発上昇が見られたポンド米ドルの持続性を注視か
2025.07.16
弱含んだユーロの回復余地を注視か
2025.07.15
続落したポンド米ドルの回復余地に注目か
2025.07.14
失業率低下にて上昇した加ドル円の上値余地に警戒か
2025.07.11
対米ドルで下落したユーロの下伸性に要警戒か
2025.07.10
高値更新を継続しているスイスフランの上伸性に注目か
2025.07.09
対米ドルで反発したユーロの勢いが継続するのか方向性に注意か