FOMC議事録公表にて通貨勢力図に変化は生じるか

2023.04.12
- 米・デイリー:サンフランシスコ連銀総裁の発言
- 米・FOMC議事録公表
前日の米国通貨は、米・フィラデルフィア連銀のハーカー総裁が「FF金利を5%超に引き上げたのち、しばらくはその水準で維持することを支持する」と発言したことから、利上げ停止観測が進み、米ドルが対ユーロで下落した。ユーロ米ドルは1.0856から1.0926まで上昇。時間足200SMA下位に位置していたが、再び200SMA上位に躍り出た。4時間足では75MAが下値支持となっているため、米国時間で上伸するのか注視したい。
欧州通貨は、本日のベイリーBOE総裁の発言を前に、ポンドが対円で上伸した。ポンド円は165.180から166.575まで上昇。今年高値を更新した。テクニカル的には、ポンド円は日足上昇トレンドラインの上限に位置しており、上昇トレンドラインの上抜けを試みているため、米国時間の指標発表と要人発言にてさらなる上昇が見込まれるのか、注目したい。
本日の指標は、20:00に米・MBA住宅ローン申請指数、21:30に米・消費者物価指数、22:00に英・ベイリーBOE総裁の発言、米・バーキン:リッチモンド連銀総裁の発言、23:00に加・BOC政策金利と声明発表、23:30に米・週間原油在庫、24:00に加・マックレムBOC総裁の記者会見、25:00に米・デイリー:サンフランシスコ連銀総裁の発言、26:00に米・10年債入札、27:00に米・FOMC議事録公表がある予定だ。FOMC議事録公表にて通貨勢力図に変化が生じるのか、慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.07.22
日本円に続いて強含んだユーロの上伸性を静観か
2025.07.21
週明けのユーロを含めた通貨強弱性に注目か
2025.07.18
上値が重くなったスイスフランの回復余地を静観か
2025.07.17
反発上昇が見られたポンド米ドルの持続性を注視か
2025.07.16
弱含んだユーロの回復余地を注視か
2025.07.15
続落したポンド米ドルの回復余地に注目か
2025.07.14
失業率低下にて上昇した加ドル円の上値余地に警戒か
2025.07.11
対米ドルで下落したユーロの下伸性に要警戒か
2025.07.10
高値更新を継続しているスイスフランの上伸性に注目か
2025.07.09
対米ドルで反発したユーロの勢いが継続するのか方向性に注意か