円安傾向の中で上昇しているユーロの方向性に注目か

2023.04.13
- 加・マックレムBOC総裁の発言
- 英・GDP
前日の米国通貨は、3月消費者物価指数が前年比で5.0%増へと低下したことから、米ドルが対ユーロで下落した。ユーロ米ドルは1.0911から1.1005まで90pips強上昇。今月高値を更新した。ユーロ米ドルは日足20MAに下値をサポートされる形での上昇トレンドが継続しているため、週末に向けてさらなる伸びが見られるのか、警戒したいところだ。
欧州通貨は、ユーロが対円で小幅に上昇した。ユーロ円は145.786から146.665まで上昇。4時間足RSIが70を超過し75.4に達しての上伸となった。日足ベースでは、ユーロ円は5日続伸となっている一方、日足RSIは70にタッチせず手前の63付近で推移しており、上昇余力を残している。このまま米国時間にかけてユーロが上昇し今年高値を更新するのか、方向性を慎重に静観したい。
本日は、15:00に英・鉱工業生産、英・GDP、英・製造業生産、英・貿易収支、独・消費者物価指数、18:00に欧・鉱工業生産、20:45に独・ナーゲル独連銀総裁の発言、21:30に米・生産者物価指数、米・新規失業保険申請件数、22:00に加・マックレムBOC総裁の発言、英・ピルMPC委員の発言、23:30に米・週間天然ガス貯蔵量、26:00に米・30年債入札がある予定だ。円安傾向の中で上昇しているユーロの方向性を、慎重に見極めたい。
過去の相場レポート
2025.07.22
日本円に続いて強含んだユーロの上伸性を静観か
2025.07.21
週明けのユーロを含めた通貨強弱性に注目か
2025.07.18
上値が重くなったスイスフランの回復余地を静観か
2025.07.17
反発上昇が見られたポンド米ドルの持続性を注視か
2025.07.16
弱含んだユーロの回復余地を注視か
2025.07.15
続落したポンド米ドルの回復余地に注目か
2025.07.14
失業率低下にて上昇した加ドル円の上値余地に警戒か
2025.07.11
対米ドルで下落したユーロの下伸性に要警戒か
2025.07.10
高値更新を継続しているスイスフランの上伸性に注目か
2025.07.09
対米ドルで反発したユーロの勢いが継続するのか方向性に注意か