経済指標結果に左右されず上向いているユーロの方向性に注目か

2023.03.22
- 米・FOMC政策金利と声明発表
- 欧・ラガルドECB総裁の発言
前日の米国通貨は、昨日発表された米・2月中古住宅販売件数が、市場予想の410万件を上振れ458万件となった米ドルが、対円で上昇した。米ドル円は131.015から132.778まで上昇。時間足20MAに沿っての上昇となった。なお、本日は米国時間で米FOMCを控えており、市場コンセンサスでは0.25%の利上げが織り込まれている。予想通りのシナリオとなり米ドルが底堅く推移するのか、慎重に静観したい。
欧州通貨は、昨日発表された独・3月ZEW景況感指数が、市場予想の15.2に届かず13.0となったユーロが、対円で上昇した。ユーロ円は140.414から142.772まで上昇。200pips以上の反発を見せた。ユーロ円は時間足にて200SMAを上抜ける展開となっており、日足ベースでは上値を切り下げつつも下値を切り上げている。このまま上昇が継続するのか、慎重に注視したい。
本日は、欧州時間の16:00に英・消費者物価指数、英・小売売上高、英・生産者物価指数、17:45に欧・ラガルドECB総裁の発言、20:00に英・CBI企業動向調査、米・MBA住宅ローン申請指数と、米国時間の23:30に米・週間原油在庫、26:00に独・ナーゲル独連銀総裁の発言、27:00に米・FOMC政策金利と声明発表、27:30に米・パウエルFRB議長の記者会見がある予定だ。経済指標結果に左右されず上向いているユーロの方向性を、慎重に見極めたい。
過去の相場レポート
2025.09.12
ECB後に微上昇したユーロの上値余地を静観か
2025.09.11
ECB政策金利発表後のラガルドECB総裁の記者会見での発言に注意か
2025.09.10
対円で弱含んだポンドの回復余地を静観か
2025.09.09
続伸したユーロ米ドルの上値余地に注目か
2025.09.08
米雇用統計後に弱含んだ米ドルの下伸性が見られるのか方向性に注目か
2025.09.05
対円で上昇したポンドの上値余地を注視か
2025.09.04
PPI低下も上昇したユーロの上値余地を静観か
2025.09.03
対円で上昇したスイスフランの上値余地を注視か
2025.09.02
対米ドルで下落した加ドルの下値余地を注視か
2025.09.01
米国が休場下での月初の値動きを注視か