FOMC前日の米ドルが回復できるのか注目か

2023.03.21
- 米・20年債入札
- 欧・ZEW景況感調査
前日の米国通貨は、米国時間にかけて弱含み、米ドルが下落した。米ドル円は132.627から130.539まで約2円下落。時間足20MAに沿ってのダウントレンドとなった。上位足の4時間足では、10MAに上値をレジストされて下伸している。本日のアジア時間では下値が重く、反発を試みる値動きとなっている。明日の米FOMCを前に、米ドルが上へと回復できるのか注視したい。
欧州通貨は、昨日のラガルドECB総裁による「物価安定と金融安定は調和する」との発言からユーロが強含み、対米ドルで上昇した。ユーロ米ドルは1.0630から1.0730まで約100pips上昇。下値を日足200EMAにサポートされ、上伸している。ユーロ米ドルは昨日の上昇により4時間足200SMAを大きく上抜けたため、調整後の伸びが見られるのか注目したい。
本日は、欧州時間の16:00にスイス・貿易収支、17:30に香港・総合収支、18:00にポーランド・小売売上高、19:00に独・ZEW景況感調査、欧・ZEW景況感調査と、米国時間の21:30に加・消費者物価指数、欧・ラガルドECB総裁の発言、23:00に米・中古住宅販売件数、26:00に米・20年債入札がある予定だ。FOMC前日の米ドルが回復できるのか、値動きを慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か
2025.10.06
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか方向性に注目か
2025.10.03
対円で下落したポンドが続落するのか欧州時間での値動きに注意か
2025.10.02
米政府機関閉鎖に伴う市場リスクに要警戒か
2025.10.01
対円で下落したユーロの軟化が継続するのか注視か
2025.09.30
上昇トレンド下で反落したユーロ円の回復余地に注目か