ECB政策金利発表にて強弱性が変化するのか注目か

2025.06.05
- 独・製造業受注
- 欧・ECB政策金利と声明発表
前日の米国通貨は、昨日発表された加・BOC政策金利が2.75%と据え置かれたことで、加ドルが対円で下落した。加ドル円は105.301から104.324まで下落。時間足ボリンジャーバンド+3σから-3σまで低下した。4時間足では長短MAの密集地帯にて方向感を模索しており、日足では20MA直下にてRSIが50付近で停滞している。
欧州通貨は、本日のECB政策金利発表を控えたユーロが、対米ドルで上昇した。ユーロドルは1.1357から1.1433まで上昇。時間足200SMAタッチにて反発が入った。4時間足では20MA下位から上位へと移行しており、日足では20MAに沿っての上昇が10営業日ほど継続している。政策金利発表にて方向感が変化するのか、注視したい。
本日は、8:30に日・毎月勤労統計、8:50に日・対外/対内証券投資、10:30に豪・貿易収支、15:00に独・製造業受注、17:30に英・建設業PMI、18:00に欧・生産者物価指数、南ア・経常収支、20:30に米・チャレンジャー人員削減予定数、21:15に欧・ECB政策金利と声明発表、21:30に米・新規失業保険申請件数、21:45に欧・ラガルドECB総裁の発言、23:00に加・Ivey購買部協会指数、25:00に米・クーグラーFRB理事の発言がある予定だ。ECB政策金利発表にて強弱性が変化するのか、ユーロの値動きを注視したい。
過去の相場レポート
2025.07.21
週明けのユーロを含めた通貨強弱性に注目か
2025.07.18
上値が重くなったスイスフランの回復余地を静観か
2025.07.17
反発上昇が見られたポンド米ドルの持続性を注視か
2025.07.16
弱含んだユーロの回復余地を注視か
2025.07.15
続落したポンド米ドルの回復余地に注目か
2025.07.14
失業率低下にて上昇した加ドル円の上値余地に警戒か
2025.07.11
対米ドルで下落したユーロの下伸性に要警戒か
2025.07.10
高値更新を継続しているスイスフランの上伸性に注目か
2025.07.09
対米ドルで反発したユーロの勢いが継続するのか方向性に注意か
2025.07.08
連休明けに強含んだ米ドルの上値余地に要警戒か