弱含んだユーロの回復余地に注目か

2025.06.02
- 日・設備投資
- 欧・製造業PMI
先週末の米国通貨は、米ドルが対スイスフランで上昇した。米ドルフランは0.8198から0.8249まで上昇。時間足ボリンジャーバンド+2σから-2σの間で推移した。4時間足では10MAに上値をレジストされており、日足では20MAの上値抵抗帯を突破できずにいる状況だ。欧州時間にて米ドルが強含んでいくのか、注目したい。
欧州通貨は、5月30日に発表された独・消費者物価指数が、前年比で前月の2.1%と変わらなかったことで、ユーロが対米ドルで下落した。ユーロ米ドルは1.1389から1.1311まで低下。時間足200EMA直下まで値を下げた。4時間足では200SMAラインを直下にて方向感を模索。一方で日足ではRSIがわずかに上向いている。本日の米国時間でもユーロが弱含んでいくのか、注視したい。
本日は、8:50に日・設備投資、15:00に英・ネーションワイド住宅価格、16:555に独・製造業PMI、17:00に欧・製造業PMI、17:30に英・消費者信用残高、英・マネーサプライ、17:30に英・製造業PMI、22:45に米・PMI購買担当者景気指数、23:00に米・ISM製造業景気指数、米・建設支出、25:45に米・グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言、26:00に米・パウエルFRB議長の発言ある予定だ。弱含んだユーロの回復余地をじっくりと注視したい。
過去の相場レポート
2025.09.03
対円で上昇したスイスフランの上値余地を注視か
2025.09.02
対米ドルで下落した加ドルの下値余地を注視か
2025.09.01
米国が休場下での月初の値動きを注視か
2025.08.29
上値が重くなっている米ドル円の米国時間での値動きに要警戒か
2025.08.28
対円にて上昇した加ドルが上値更新を見せるのか警戒か
2025.08.27
続落後の方向感に欠ける相場が継続となるのかユーロ豪ドルを静観か
2025.08.26
対米ドルで弱含んだポンドが回復を見せるのか静観か
2025.08.25
来月のFOMC利下げ容認発言にて下落した米ドルの下伸性に注目か
2025.08.22
対円で上昇したポンドの上伸性に注目か
2025.08.21
レンジ内にて下落した米ドル円が方向性を明確にするのか注視か