ECBでのラガルド総裁の発言内容に要注意か

2023.03.16
- 欧・ラガルドECB総裁の記者会見
- 米・フィラデルフィア連銀景況指数
前日の米国通貨は、昨日発表された米・2月生産者物価指数(PPI)が前年比で市場予想の5.4%を下回り4.6%となったことで、米ドルが対円で下落した。米ドル円は135.108から132.216まで約300pips下落。4時間足での200SMAを下抜けた。米ドル円は週足でのヘッドアンドショルダーが形成されている最中のため、下伸した場合、130円を割り込むことも視野に入れておきたい。
欧州通貨は、本日のECB政策金利発表を前に、ユーロが対米ドルで大幅下落した。ユーロ米ドルは1.0759から1.0516まで約240pips下落。日足200EMAに下値をかろうじてサポートされ、下げ止まった。現在は日足フィボナッチ・リトレースメントの23.6%と38.2%の間で推移しており、方向感が読みにくくなっている。本日のECBにて大きな流れが生じるのか、注視したい。
本日は、欧州時間の20:30にトルコ・住宅価格指数と、米国時間の21:30に米・新規失業保険申請件数、米・住宅着工件数、米・住宅建設許可件数、米・フィラデルフィア連銀景況指数、米・輸入物価指数、22:15に欧・ECB政策金利と声明発表、22:45に欧・ラガルドECB総裁の記者会見、23:30に米・週間天然ガス貯蔵量がある予定だ。ECBでのラガルド総裁の発言内容に、十分注意したい。
過去の相場レポート
2023.06.02
重要指標が限られている中、指標発表にて通貨強弱は変化するのか
2023.06.01
ECB議事要旨公表によるユーロの突発的な値動きに警戒か
2023.05.31
独・仏のCPI発表にてユーロが反発するのか注目か
2023.05.30
クロス円の継続した下落が見られるのか注目か
2023.05.29
米雇用統計週の週始めの値動きに注意か
2023.05.26
独がテクニカル・リセッションとなったユーロの値動きに要警戒か
2023.05.25
160pipsほど下落したNZドル/米ドルの下値余地を注視か
2023.05.24
FOMC議事要旨公表にて米ドルが大きく動くのか注目か
2023.05.23
米・ペンタゴン大規模爆発の誤情報により乱高下した米ドルの値動きに警戒か
2023.05.22
米国通貨と対照的に対円で強含んでいる欧州通貨に注目か