調整下落となったクロス円の反発力が生じるのか注視か

2023.03.06
- 英・建設業PMI
- 欧・小売売上高
先週末の米国通貨は、米国時間で発表された経済指標が市場予想を上回ったにも関わらず、対円・対ユーロともに下落した。ユーロ米ドルは1.0587から1.0638まで上昇。日足75MAに下値をサポートされる形で反発した。テクニカル面では、ユーロ米ドルは4時間足20MAに沿っての反発が生じており、下値を切り上げているため、欧州時間での値動きに注目したい。
欧州通貨は、先週末金曜日に発表された欧・1月生産者物価指数が、前年比で15.0%となり前月と市場予想を下回ったことで、ユーロが対円で下落した。ユーロ円は145.041から144.292まで下落。2日続落となった。ただ、本日のアジア時間では時間足200SMAが下値サポートとなって下げ止まっているため、米国時間での反発力を注視したいところだ。
本日は、16:00にスウェーデン・10-12月期経常収支、16:30にスイス・消費者物価指数、ハンガリー・小売売上高、18:30に英・建設業PMI、19:00に欧・小売売上高、20:00に加・景気先行指数、21:00にメキシコ・総固定資産形成、24:00に加・Ivey購買部協会指数、米・製造業受注指数がある予定だ。調整下落となったクロス円の反発力が生じるのか、慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.05.13
続落したユーロポンドの反発余地を静観か
2025.05.12
対米ドルで反発上昇したポンドの上値余地を静観か
2025.05.09
上昇したユーロ円の上値余地を注視か
2025.05.08
対オセアニアで反発したユーロが上伸するのか方向性に注目か
2025.05.07
最弱となったスイスフランの回復余地を注視か
2025.05.06
弱含んだ米ドルの下値余地に要警戒か
2025.05.05
日本市場休場下での通貨強弱に要注意か
2025.05.02
最強通貨となった米ドルの上値余地に注目か
2025.05.01
対米ドルで続落したユーロの回復余地に注目か
2025.04.30
行って来いとなった米ドル円の方向性が明確となるのか注目か