ECB議事要旨公表にてユーロの上値が変化するのか警戒か

2023.03.02
- 英・ピルMPC委員の発言
- 欧・ECB議事要旨公表
前日の米国通貨は、下値が限定されたポンドと拮抗し、ポンド米ドルが1.1967から1.2086の間でレンジ相場となった。ポンド米ドルは4時間足ボリンジャーバンドの-2σから200EMAの間で往って来いとなったが、4時間足RSIが70よりも30寄りで動いているため、ポンドの反落が見られるのか注目したい。
欧州通貨は、昨日ブルームバーグTVのインタビューに答えたナーゲル独連銀総裁が、「インフレ退治のために必要な措置についての投資家の見方は甘すぎる」と答え、より強力な金融引き締めが必要であることを強調したことから、ユーロが上昇。ユーロ米ドルは1.0564から1.0688まで反発した。ユーロ米ドルは、昨日の上昇により4時間足75MAを実体足で上抜け、200EMAまで到達した。本日のECB議事要旨公表により価格が変化するのか、注視したい。
本日は、欧州時間の16:45に仏・財政収支、19:00に欧・消費者物価指数、欧・失業率、21:30に欧・ECB議事要旨公表と、米国時間の22:30に米・新規失業保険申請件数、米・第4四半期実質非農業部門労働生産性、24:00に英・ピルMPC委員の発言、24:30に米・週間天然ガス貯蔵量、翌6:00に米・ウォラーFRB理事の発言がある予定だ。ECB議事要旨公表にてユーロの上値が変化するのか、慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.08.12
拮抗しているポンド米ドルの方向性が明確となるのか値動きに注目か
2025.08.11
日本円に次いで弱含んだスイスフランの回復余地を静観か
2025.08.08
下落した加ドル円が回復を見せるのか米国時間での値動きに注目か
2025.08.07
BOE政策金利発表でのポンドのボラティリティに要注意か
2025.08.06
最弱から一転、回復したポンド円の上値余地を注視か
2025.08.05
上値が限定されたユーロの続落性に要警戒か
2025.08.04
日本円についで強含んだユーロの上伸性を注視か
2025.08.01
月末に急回復したスイスフランの上値余地を注視か
2025.07.31
続落しているユーロの回復余地に注目か
2025.07.30
続落しているフラン円の下伸性に要注意か