北アイルランドの通商ルール合意で買われたポンドの上値に注目か

2023.02.28
- 米・シカゴ購買部協会景気指数
- 米・S&Pケースシラー住宅価格指数
前日の米国通貨は、対ポンドで下落となり、ポンド米ドルは1.1922から1.2066まで約130pips上昇した。ポンド米ドルは時間足200SMAを上抜けての上昇となっており、4時間足では20MAを大きく上抜けている。ただ、4時間足75MA直下にいる現在、75MAがレジスタンスになる可能性があるため、方向性を慎重に注視したいところだ。
欧州通貨は、ユーロがポンドに対し弱含み、ユーロポンドは0.8835から0.8788まで下落した。昨日英国とEU、北アイルランドが通商ルールを巡る摩擦の解決策で合意したことが好感され、ポンドが全面高となった。ユーロポンドは日足ベースで三尊の形状を呈しているため、念のため続落に警戒したい。
本日は、16:00にトルコ・第4四半期GDP、16:45に仏・消費者物価指数、仏・第4四半期GDP、17:00にスイス・KOF先行指数、19:15に英・カンリフBOE副総裁の発言、21:15に英・ピルMPC委員の発言、21:30に英・マンMPC委員の発言、22:30に加・GDP、米・卸売在庫、23:00に米・S&Pケースシラー住宅価格指数、23:45に米・シカゴ購買部協会景気指数、24:00に米・消費者信頼感指数がある予定だ。北アイルランドの通商ルール合意で買われたポンドの上値に注目したい。
過去の相場レポート
2025.08.13
英失業率改善にて対円で上昇したポンドの上値余地を注視か
2025.08.12
拮抗しているポンド米ドルの方向性が明確となるのか値動きに注目か
2025.08.11
日本円に次いで弱含んだスイスフランの回復余地を静観か
2025.08.08
下落した加ドル円が回復を見せるのか米国時間での値動きに注目か
2025.08.07
BOE政策金利発表でのポンドのボラティリティに要注意か
2025.08.06
最弱から一転、回復したポンド円の上値余地を注視か
2025.08.05
上値が限定されたユーロの続落性に要警戒か
2025.08.04
日本円についで強含んだユーロの上伸性を注視か
2025.08.01
月末に急回復したスイスフランの上値余地を注視か
2025.07.31
続落しているユーロの回復余地に注目か