ダイバージェンスが起きているユーロ円の下値余地に警戒か

2023.02.20
- 欧・消費者物価指数
- 英・ウッズBOE副総裁の発言
先週末の米国通貨は、対欧州で拮抗し、ユーロ米ドルは1.0612-1.0698の間で往って来い相場となった。ユーロ米ドルは、4時間足下降トレンドの上限付近に達しており、頭上には日足10MAを控えている。一方で日足75MAが下値支持線となり反発が入ったため、今週はユーロ米ドルの上昇が見られるのか、注目したいところだ。
欧州通貨は、先週末金曜日に発表された独・1月生産者物価指数(PPI)が前年比で17.8%となり、前月の21.6%から低下したことで、ユーロの上値が重くなった。ユーロ円は143.021から143.674の間でレンジ推移となり、4時間足でRSIがダイバージェンスとなっている。週足ベースでは、ユーロ円は三尊天井の様相となりつつあるため、欧州時間での下落に警戒したい。
本日は、欧州時間の16:00にスウェーデン・消費者物価指数、トルコ・消費者信頼感指数、17:20に台湾・第4四半期経常収支、18:00にフィリピン・鉱工業生産と生産者物価指数、19:00に欧・建設業生産高と、米国時間の23:00にイスラエル・基準金利、24:00に欧・消費者物価指数、28:00に英・ウッズBOE副総裁の発言がある予定だ。ダイバージェンスが起きているユーロ円の下値余地に警戒したい。
過去の相場レポート
2025.09.26
上昇したユーロポンドの上値余地を静観か
2025.09.25
対円で上昇した加ドルの上値余地に注意か
2025.09.24
反発上昇が見られたポンドの上伸性を注視か
2025.09.23
対円で回復したスイスフランが最高値を更新するのか値動きに警戒か
2025.09.22
史上最高値更新から一転、反落したフラン円の反発力に注目か
2025.09.19
史上最高値を更新しているスイスフランの上値余地に警戒か
2025.09.18
FOMC明けの米ドルとともに強含んだポンドの上伸性に注目か
2025.09.17
上昇しているユーロ米ドルが政策金利発表により変化するのか注視か
2025.09.16
対米ドルで強含んだユーロの上値余地を静観か
2025.09.15
年初来高値を更新したポンド円の上伸性に注目か