loading

週始めの米ドルの値動きを静観か

相場レポート

週始めの米ドルの値動きを静観か

週始めの米ドルの値動きを静観か
本日のポイント
  1. 加・中古住宅販売件数
  2. 仏・財政収支

先週末の米国通貨は、米ドルが対加ドルで強含み、米ドル/加ドルは1.3320から1.3438まで約120pipsの反発となった。米ドル/加ドルは4時間足にて年始1月3日から下落基調にあったが、先週末の反発で時間足20MAを上抜ける形状となった。しかしながら、本日のアジア時間では再び米ドルが最弱通貨となっているため、米ドル/加ドルの下値余地に警戒したい。

欧州通貨は、対米ドルでユーロが往って来いとなり、ユーロ米ドルは1.0779-1.0867の間でレンジ推移を見せた。ただ、週明けのアジア時間ではユーロが対米ドルで強含み、今年高値を更新している。現在のユーロ米ドルは1.0868付近で推移しており、上昇力が強いため、欧州時間にかけてのユーロの値動きを注視したいところだ。

本日は、アジア時間の15:00に日・工作機械受注と、欧州時間の16:00にノルウェー・貿易収支、16:45に仏・財政収支、20:00に欧・準備資産総額、22:00にフィリピン・消費者物価指数、米国時間の22:30に加・製造業出荷、23:00に加・中古住宅販売件数、24:00に英・ベイリーBOE総裁の発言がある予定だ。今週は米国の要人発言が相次ぐため、まずは週始めの米ドルの値動きを慎重に静観したい。

桜井 慶介

著者:桜井 慶介

FX経歴は10年以上。金融分野では、特に為替相場を中心にした運用に携わり、資産運用のアドバイザーの経験も持つ。これまでの経験を活かしたテクニカルやファンダメンタル分析を得意とする。

過去の相場レポート

  1. 2023.03.23New

    FOMC明けに下落した米ドルが息を吹き返すのか注視か

  2. 2023.03.22New

    経済指標結果に左右されず上向いているユーロの方向性に注目か

  3. 2023.03.21New

    FOMC前日の米ドルが回復できるのか注目か

  4. 2023.03.20New

    日本市場の休場を前に、米国時間での通貨強弱に警戒か

  5. 2023.03.17New

    0.5%利上げとなった週末のユーロの方向性に注意か

  6. 2023.03.16

    ECBでのラガルド総裁の発言内容に要注意か

  7. 2023.03.15

    明日のECBを控え強含んでいるユーロの動向を注視か

  8. 2023.03.14

    米CPIにて米ドルが乱高下となるのか値動きに警戒か

  9. 2023.03.13

    上昇しているポンドの値が伸びるのか要警戒か

  10. 2023.03.10

    米国時間での重なる指標発表によるボラティリティ拡大に警戒か