拮抗しているユーロと米ドルのレンジ脱却が見られるのか注視か
2022.12.20
- 米・住宅着工件数
- 加・小売売上高
前日の米国通貨は、加ドルが強含む展開となり、加ドル円は99.214から100.456まで上昇した。本日のアジア時間序盤でも上方向を試し、100.750まで上昇していたが、本日の日銀金融政策決定会合にて反落。97.301まで約3.5円下落した。テクニカル的には、加ドル円は月足20MAまでの下落が観測されており、ボリンジャーバンドも⁻3σまで到達しておらず余力があるため、日柄調整後の下落に注意したい。
欧州通貨は、ユーロが対米ドルで拮抗した。ユーロ米ドルは1.0576から1.0657の間でのボックス相場となっており、下値・上値を小幅に切り下げている。4時間足では、ユーロ米ドルは20MAを中心線とし方向性を模索している状態のため、週後半での米ミシガン大消費者信頼感指数発表までは、現状のレンジが続くことを想定しておきたい。
本日は、16:00に南ア・先行指数、独・生産者物価指数、スイス・貿易収支、トルコ・消費者信頼感指数、17:30に香港・消費者物価指数、18:00にフィリピン・鉱工業生産、フィリピン・生産者物価指数、欧・経常収支、21:00にメキシコ・小売売上高、22:30に加・小売売上高、米・住宅着工件数、米・建設許可件数がある予定だ。拮抗しているユーロと米ドルのレンジ脱却が見られるのか、慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.11.14
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか要警戒か
2025.11.13
対円で上昇した米ドルの上値余地に警戒か
2025.11.12
対米ドルで続伸したユーロの上値余地に注意か
2025.11.11
対円で上昇した加ドルの上値余地に警戒か
2025.11.10
対米ドルで上昇したスイスフランの上値余地を静観か
2025.11.07
対円で下落した加ドルが雇用統計にて反発するのか注視か
2025.11.06
対ポンドで下落したユーロの回復余地を静観か
2025.11.05
対米ドルで下落したポンドの下値余地を注視か
2025.11.04
最弱となったスイスフランが下値を掘り下げるのか値動きに注目か
2025.11.03
対円で往って来いとなったポンドの方向性に注意か
