BOE政策金利発表前のポンドの下値余地に注目か

2022.09.20
- 加・住宅価格指数
- スイス・貿易収支
前日の米国通貨は、ユーロと拮抗する形で推移し、ユーロ米ドルは往って来い相場となった。ユーロ米ドルは0.9965から1.0029の間での変動となり、日足ベースでは20MA直下となっており、週足では依然10MAより下位に位置している。明日の米・FOMCを控え、政策金利がどの程度引き上げられるかにより方向性が明確になる可能性があるため、しばらくは静観モードで注視したい。
欧州通貨は、ユーロがポンドに対し高値圏で牽制する形となった。ユーロポンドは0.8747から0.8787までの間でもみ合いつつも下値を切り上げており、今年高値を更新している状況だ。日足RSIでも特にダイバージェンスは見られないため、今週22日発表の英・政策金利による動向を見守りたい。
本日は、アジア時間の15:00に独・生産者物価指数、スイス・貿易収支と、米国時間の21:30に加・消費者物価指数、加・住宅価格指数、米・住宅着工件数、米建設許可件数、26:00に欧・ラガルドECB総裁の発言、米・20年債入札、28:30に加・ビュードライBOC副総裁の発言がある予定だ。22日に政策金利発表を控えているポンドが対欧州通貨で弱含む展開が継続となるのか、慎重に見極めたい。
過去の相場レポート
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か
2025.10.06
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか方向性に注目か
2025.10.03
対円で下落したポンドが続落するのか欧州時間での値動きに注意か
2025.10.02
米政府機関閉鎖に伴う市場リスクに要警戒か
2025.10.01
対円で下落したユーロの軟化が継続するのか注視か
2025.09.30
上昇トレンド下で反落したユーロ円の回復余地に注目か
2025.09.29
米ドルに対し反発が見られたポンドの回復余地に注目か