FOMCウィークの米ドルの値動きに要注目か
2022.09.19
- 加・鉱工業生産
- 米・NAHB住宅市場指数
先週末の米国通貨は、ドルインデックスが109.8付近で小幅下落となったことから米ドルが後退した。ユーロ米ドルは0.9944から1.0035まで90pipsの上昇を見せ、4時間足20MA直下での値動きとなっている。ユーロ米ドルは日足以上の長期足では下落トレンドを脱却できておらず、反転シグナルも点灯していない状況だ。今週発表のFOMCにて方向性が変わるのか、注目したい。
欧州通貨は、強含んでいたオセアニア通貨に押される形でポンドが下落した。ポンド豪ドルは1.7135から1.6975まで約160pips下落。上抜けていた日足20MAを再び下抜ける値動きとなった。ポンド豪ドルは先週末の下落により週足が上ヒゲ陰線となったため、週末に向けての下伸が生じるのか注視したい。
本日は、欧州時間は目立った重要指標発表は予定されておらず、米国時間に入った21:30に加・鉱工業製品価格、加・原料価格指数、23:00に米・NAHB住宅市場指数がある予定だ。今週は20日に日・加のCPI発表、21日に米・FOMC政策金利発表、22日に英・日・スイスの政策金利発表を控えており、重要イベントが重なる1週間となっている。FOMC前に米ドルがどう動くのか、方向性を慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.11.07
対円で下落した加ドルが雇用統計にて反発するのか注視か
2025.11.06
対ポンドで下落したユーロの回復余地を静観か
2025.11.05
対米ドルで下落したポンドの下値余地を注視か
2025.11.04
最弱となったスイスフランが下値を掘り下げるのか値動きに注目か
2025.11.03
対円で往って来いとなったポンドの方向性に注意か
2025.10.31
対円で上昇したポンドが欧州時間でも上値を更新していくのか注目か
2025.10.30
対円で下落したスイスフランの下値余地に注目か
2025.10.29
対円で下落したユーロが反発を見せるのか欧州時間での値動きを注視か
2025.10.28
対ポンドで上昇したユーロの上伸性を注視か
2025.10.27
対円で強含んだ米ドルが米国時間でも勢力を維持するのか方向性に注目か
