米・CPIが8.5%から8.1%へ低下するのか要注目か

2022.09.13
- 米・消費者物価指数
- 英・雇用統計
前日の米国通貨は、本日発表予定の米・CPIがピークアウトするとの観測が広がり、過度な金融引き締め後退観測から、米ドルの上値が重くなった。ポンド米ドルは昨日約110pips上昇し、時間足20MAに沿っての反発が継続している。本日の米・CPIは前年比で8.1%と予想されているため、市場予想を下回るのか注視したい。
欧州通貨は、ウクライナからのロシア軍の撤退によりユーロが全面高となった。ユーロ円は昨日2円以上の上昇を見せ、現在は144.345付近で推移している。テクニカル面では、ユーロ円は4時間足10MA直下に位置しており、RSIのダイバージェンスが見られるため、米国時間にかけての下落に警戒したい。
本日は、アジア時間の15:00に英・雇用統計、独・消費者物価指数、15:30にスイス・生産者輸入価格と、欧州時間の16:00にトルコ・鉱工業生産、18:00に独・ZEW景況感指数、欧・ZEW景況感指数、19:00に米・NFIB中小企業楽観指数、米国時間の21:30に米・消費者物価指数、26:00に米・30年債入札、27:00に米・財政収支、翌7:45にNZ・第2四半期経常収支がある予定だ。米・CPIが8.5%から8.1%へ低下するのか、しっかりと注視したい。
過去の相場レポート
2025.10.20
対円で上昇したポンドが欧州時間で上値を伸ばすのか方向性に注意か
2025.10.17
対米ドルで上昇したポンドが伸びていくのか欧州時間での方向性を注視か
2025.10.16
最強となったポンドの勢力が維持されるのか欧州時間での値動きを注視か
2025.10.15
対円で上昇したユーロの上伸性に注目か
2025.10.14
ベイリーBOE総裁の発言内容でポンドが明確な方向性を示すのか注視か
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か