loading
search

米国時間での要人発言による価格変動に要警戒か

相場レポート

米国時間での要人発言による価格変動に要警戒か

米国時間での要人発言による価格変動に要警戒か
本日のポイント
  1. 加・雇用統計
  2. 米・ジョージ:カンザスシティ連銀総裁の発言

前日の米国通貨は、昨日のパウエルFRB議長の発言で「インフレ抑制の任務が完了するまで一直線で行動する」と従来通りのタカ派内容となったが、米10年債利回りが一時3.20%まで低下したことを受け、米ドルが弱含んだ。同じ米国通貨の加ドルに対しても下落となり、米ドル/加ドルは1.3159-1.3076まで約80pips低下した。

欧州通貨は、政策金利が1.25%へと0.75ポイント引き上げられたユーロが対米ドルで健闘。昨日一時的に落ち込んだものの、昨日安値の0.9931から本日高値の1.0073まで140pipsの上昇をみせている。ユーロ米ドルは本日のアジア時間での上昇により下落トレンドが完全に切り替わった形となったため、来週以降の値動きに向けての方向性に注意したい。

本日は、アジア時間の15:45に仏・鉱工業生産、仏・製造業生産指数と、欧州時間の18:30に欧・ラガルドECB総裁の発言、米国時間の21:30に加・雇用統計、加・第2四半期設備稼働率、23:00に米・卸売在庫(確報値)、米・エバンス:シカゴ連銀総裁の発言、25:00に米・ウォラーFRB理事の発言、米・ジョージ:カンザスシティ連銀総裁の発言がある予定だ。米国時間での要人発言による価格変動に警戒しつつ、反転しつつあるユーロ米ドルの通貨強弱に注目したい。

桜井 慶介

著者:桜井 慶介

FX経歴は10年以上。金融分野では、特に為替相場を中心にした運用に携わり、資産運用のアドバイザーの経験も持つ。これまでの経験を活かしたテクニカルやファンダメンタル分析を得意とする。

過去の相場レポート

  1. 2025.05.13New

    続落したユーロポンドの反発余地を静観か

  2. 2025.05.12New

    対米ドルで反発上昇したポンドの上値余地を静観か

  3. 2025.05.09New

    上昇したユーロ円の上値余地を注視か

  4. 2025.05.08New

    対オセアニアで反発したユーロが上伸するのか方向性に注目か

  5. 2025.05.07New

    最弱となったスイスフランの回復余地を注視か

  6. 2025.05.06

    弱含んだ米ドルの下値余地に要警戒か

  7. 2025.05.05

    日本市場休場下での通貨強弱に要注意か

  8. 2025.05.02

    最強通貨となった米ドルの上値余地に注目か

  9. 2025.05.01

    対米ドルで続落したユーロの回復余地に注目か

  10. 2025.04.30

    行って来いとなった米ドル円の方向性が明確となるのか注目か