各国PMIの速報値に注目か
2022.05.24
- 仏・製造業/サービス業PMI
- 米・パウエルFRB議長の発言
前日の米国通貨は、対欧州・対オセアニアともに弱含み、豪ドル米ドルは0.703から0.712までの小幅上昇となった。テクニカル的には、豪ドル米ドルは今月12日の安値から反発上昇基調となっているため、上値余地が続くのか静観したい。
欧州通貨は、ラガルドECB総裁がブログにて「政策金利を7月に引き上げることが可能になる」と表明したことにより、ユーロが上昇した。特にユーロ米ドルは顕著な値動きとなり、1.056から1.069まで130pips以上の上昇となった。このまま上昇が継続するのか、本日のパウエルFRB議長の発言に注意しつつ注目したい。
本日は、16:15に仏・製造業/サービス業PMI(速報値)、16:30に独・製造業/サービス業PMI(速報値)、17:00に欧・製造業/サービス業PMI(速報値)、17:30に英・製造業/サービス業PMI(速報値)、22:45に米・製造業/サービス業PMI(速報値)、23:00に米・新築住宅販売件数、25:20に米・パウエルFRB議長の発言、26:00に米・2年債入札、26:15に英・テンレイロMPC委員の発言、27:00に欧・ラガルドECB総裁の発言が発表予定となっている。欧州から米国時間にかけての指標発表に注意したい。
過去の相場レポート
2025.11.11
対円で上昇した加ドルの上値余地に警戒か
2025.11.10
対米ドルで上昇したスイスフランの上値余地を静観か
2025.11.07
対円で下落した加ドルが雇用統計にて反発するのか注視か
2025.11.06
対ポンドで下落したユーロの回復余地を静観か
2025.11.05
対米ドルで下落したポンドの下値余地を注視か
2025.11.04
最弱となったスイスフランが下値を掘り下げるのか値動きに注目か
2025.11.03
対円で往って来いとなったポンドの方向性に注意か
2025.10.31
対円で上昇したポンドが欧州時間でも上値を更新していくのか注目か
2025.10.30
対円で下落したスイスフランの下値余地に注目か
2025.10.29
対円で下落したユーロが反発を見せるのか欧州時間での値動きを注視か
