欧米の金融政策報告書の内容を注視か

2022.05.25
- 欧・ECB金融安定報告書公表
- 米・FOMC議事録公表
前日の米国通貨は、ドルインデックスが101まで落ち込み、ユーロ米ドルは1.066から1.074まで続伸した。ユーロ米ドルは4時間足で200SMAを実体足で抜けているが、1.078付近に日足75MAがレジスタンスとして控えているため、反発上昇が継続となるのか、慎重に判断したい。
欧州通貨は、昨日発表されたPMI(購買担当者景気指数)が独・欧・英ともに市場予想を下回り、ユーロ・ポンドそれぞれが対円で下落した。7月利上げ観測により上昇していたユーロ円は、136.80から135.54まで下落。本日のアジア時間でも上値が重い値動きとなっている。
本日は、欧州時間の15:00に独・第1四半期GDP、17:00に欧・ECB金融安定報告書公表、欧・ラガルドECB総裁の発言、20:00に米・MBA住宅ローン申請指数、20:05に日・黒田日銀総裁の発言、21:30に米・耐久財受注、23:30に米・週間原油在庫、24:15に英・テンレイロMPC委員の発言、25:15に米・ブレイナード次期FRB副議長の発言、26:00に米・5年債入札、27:00に米・FOMC議事録公表が控えている。ECB・FRB両者の議事録内容に注意したい。
過去の相場レポート
2025.08.13
英失業率改善にて対円で上昇したポンドの上値余地を注視か
2025.08.12
拮抗しているポンド米ドルの方向性が明確となるのか値動きに注目か
2025.08.11
日本円に次いで弱含んだスイスフランの回復余地を静観か
2025.08.08
下落した加ドル円が回復を見せるのか米国時間での値動きに注目か
2025.08.07
BOE政策金利発表でのポンドのボラティリティに要注意か
2025.08.06
最弱から一転、回復したポンド円の上値余地を注視か
2025.08.05
上値が限定されたユーロの続落性に要警戒か
2025.08.04
日本円についで強含んだユーロの上伸性を注視か
2025.08.01
月末に急回復したスイスフランの上値余地を注視か
2025.07.31
続落しているユーロの回復余地に注目か