小反発となっているユーロの方向性に注意か
2022.05.17
- 米・ハーカー:フィラデルフィア連銀総裁の発言
- 米・企業在庫
前日の米国通貨は、対ポンドで弱含み、ポンド米ドルは1.221から1.232まで約110pipsの上昇となった。ポンド米ドルは時間足で200SMAに下値を支えられる形で上昇を継続させる値動きとなっているため、本日の米国時間にかけて上昇が継続となるのか注目したい。
欧州通貨は、米・マクドナルドのロシア完全撤退などにより依然ウクライナ情勢が不安定さを維持する中、ユーロが対米ドル・対円ともに堅調に推移しており、ユーロ米ドルは先週末の反発姿勢が継続し、1.038から1.044までの小幅上昇となった。ただ、日足ベースでは20MAから乖離したあとの戻り最中でもあるため、日足20MA付近の1.059辺りで再び下落局面に入るのか慎重に判断したい。
本日は、15:00に英・失業率、16:00にトルコ・住宅販売、18:00に欧・第1四半期GDP、19:05に英・カンリフBOE副総裁の発言、21:00に米・ブラード:セントルイス連銀総裁の発言、21:30に米・小売売上高、22:15に米・鉱工業生産、米・ハーカー:フィラデルフィア連銀総裁の発言、23:00に米・企業在庫、25:30に米・カシュカリ:ミネアポリス連銀総裁の発言、26:00に欧・ラガルドECB総裁の発言、27:30に米・メスター:クリーブランド連銀総裁の発言が控えている。反発しているユーロが上昇となるのか注視したい。
過去の相場レポート
2025.11.11
対円で上昇した加ドルの上値余地に警戒か
2025.11.10
対米ドルで上昇したスイスフランの上値余地を静観か
2025.11.07
対円で下落した加ドルが雇用統計にて反発するのか注視か
2025.11.06
対ポンドで下落したユーロの回復余地を静観か
2025.11.05
対米ドルで下落したポンドの下値余地を注視か
2025.11.04
最弱となったスイスフランが下値を掘り下げるのか値動きに注目か
2025.11.03
対円で往って来いとなったポンドの方向性に注意か
2025.10.31
対円で上昇したポンドが欧州時間でも上値を更新していくのか注目か
2025.10.30
対円で下落したスイスフランの下値余地に注目か
2025.10.29
対円で下落したユーロが反発を見せるのか欧州時間での値動きを注視か
