上値が重いユーロの動向に注意か

2022.05.16
- 英・ラムズデンBOE副総裁の発言
- 加・製造業出荷
先週末の米国通貨は、対オセアニアで弱含み、豪ドル米ドルは0.685から0.695まで100pipsの反発となった。しかしながら豪ドルの強さは継続せず、本日のアジア時間で上昇分の半値ほど下落しており、現在は0.689付近での推移となっている。対欧州では強含んでおり、ユーロ米ドルは1.034までの下落となった。
欧州通貨は、先週末金曜日に発表された欧・鉱工業生産が予想値から改善しマイナス1.8%となったものの、ユーロの上値は重くユーロポンドは0.852から0.848までの小幅な下落となった。直近で上値が重いポンドに対してもユーロは弱含んでいるため、地政学リスクを含めたヘッドラインニュースにより、更なる下落に警戒したい。
本日は、16:00 にトルコ・経常収支、18:00に欧・貿易収支、21:15に加・住宅着工件数、21:30に加・製造業出荷、加・卸売売上高、米・NY連銀製造業景気指数、21:55に米・ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言、22:00に加・中古住宅販売件数、23:15に英・ベイリーBOE総裁の発言、英・ラムズデンBOE副総裁の発言、英・ハスケルMPC委員の発言、29:00に米・対米証券投資が控えている。上値が重いユーロの方向性に注意したい。
過去の相場レポート
2025.08.13
英失業率改善にて対円で上昇したポンドの上値余地を注視か
2025.08.12
拮抗しているポンド米ドルの方向性が明確となるのか値動きに注目か
2025.08.11
日本円に次いで弱含んだスイスフランの回復余地を静観か
2025.08.08
下落した加ドル円が回復を見せるのか米国時間での値動きに注目か
2025.08.07
BOE政策金利発表でのポンドのボラティリティに要注意か
2025.08.06
最弱から一転、回復したポンド円の上値余地を注視か
2025.08.05
上値が限定されたユーロの続落性に要警戒か
2025.08.04
日本円についで強含んだユーロの上伸性を注視か
2025.08.01
月末に急回復したスイスフランの上値余地を注視か
2025.07.31
続落しているユーロの回復余地に注目か