原油高でオセアニア通貨の上昇継続なるか
2022.01.13
- 米・週間天然ガス貯蔵量
- 米・バーキン:リッチモンド連銀総裁の発言
昨日は、米国市場で、主要株価指数3銘柄がそろって小幅に上昇し、株高・金利高・原油高の相場展開となった。恐怖指数(VIX)は4%ほど下落し、17.6付近となっている。原油WTIは、新型コロナウイルスの感染再拡大による需要減が限定的との見方が広がり、2021年10月の高値水準に迫る、82.4ドル台まで上昇している。
為替市場は、クロス円が横ばい推移となっており、米ドルが下落している影響から、豪ドル米ドルが0.720から今月高値の0.729まで急騰している。テクニカル的には、豪ドル米ドルは4時間足ですでに直近高値を更新しており、次のターゲットが0.744となるため、このままMAにはばかれることなく上昇するのか見守りたい。
本日は、欧州時間の16:00にトルコ・鉱工業生産、17:45に英・マンMPC委員の発言と、米国時間の22:30に米・新規失業保険申請件数、米・生産者物価指数、24:00に米・ブレイナードFRB理事のFRB副議長指名承認公聴会、24:30米・週間天然ガス貯蔵量、26:00に米・バーキン:リッチモンド連銀総裁の発言、27:00に米・30年債入札、米・エバンス:シカゴ連銀総裁の発言が予定されている。資源国通貨の上昇が継続するのか注視したい。
過去の相場レポート
2025.11.06
対ポンドで下落したユーロの回復余地を静観か
2025.11.05
対米ドルで下落したポンドの下値余地を注視か
2025.11.04
最弱となったスイスフランが下値を掘り下げるのか値動きに注目か
2025.11.03
対円で往って来いとなったポンドの方向性に注意か
2025.10.31
対円で上昇したポンドが欧州時間でも上値を更新していくのか注目か
2025.10.30
対円で下落したスイスフランの下値余地に注目か
2025.10.29
対円で下落したユーロが反発を見せるのか欧州時間での値動きを注視か
2025.10.28
対ポンドで上昇したユーロの上伸性を注視か
2025.10.27
対円で強含んだ米ドルが米国時間でも勢力を維持するのか方向性に注目か
2025.10.24
連日史上最高値を更新しているスイスフランの上値余地に注意か
