強含んでいる欧州通貨の動向に注目か

2021.12.28
- 米・S&Pケースシラー住宅価格指数
- 米・5年債入札
昨日は、米国市場で、主要株価指数3銘柄がそろって続伸となり、株高・金利高・原油高のリスクオン相場となった。商品市場は原油WTIを含めシルバーやプラチナなど全般的に上昇しており、恐怖指数(VIX)は17.6まで下落している。仮想通貨市場は全般的に下落しており、BTCUSDは、前日比マイナス3.5%の49,188ドル付近での推移となっている。
為替市場は、昨日時点でポンドの上昇が目立っており、ポンド米ドルは1.337から1.344まで100pips以上の上昇となった。ただ、ポンドは対ユーロでは小幅に下落を見せており、ユーロポンドは0.845から0.842まで下向いた。テクニカル的には、ユーロポンドは直近安値である0.841を超えて実体足で下抜けるかが鍵となるだろう。
本日は、欧州時間は指標発表がなく、米国時間に入った23:00に米・S&Pケースシラー住宅価格指数、24:00に米・リッチモンド連銀製造業指数、27:00に米・5年債入札が予定されている。2021年の最終週に通貨強弱がどう動くのか、今年残り3日間の価格動向を予想しつつ慎重に判断したい。
過去の相場レポート
2025.05.09
上昇したユーロ円の上値余地を注視か
2025.05.08
対オセアニアで反発したユーロが上伸するのか方向性に注目か
2025.05.07
最弱となったスイスフランの回復余地を注視か
2025.05.06
弱含んだ米ドルの下値余地に要警戒か
2025.05.05
日本市場休場下での通貨強弱に要注意か
2025.05.02
最強通貨となった米ドルの上値余地に注目か
2025.05.01
対米ドルで続落したユーロの回復余地に注目か
2025.04.30
行って来いとなった米ドル円の方向性が明確となるのか注目か
2025.04.29
対米ドルで上昇したポンドの上伸性に注目か
2025.04.28
大きく上昇したフラン円の上値余地を静観か