米・ミシガン大消費者信頼感指数に注目か

2021.12.23
- 米・ミシガン大消費者信頼感指数
- 米・週間天然ガス貯蔵量
昨日は、米国市場で、主要株価指数3銘柄がそろって続伸となり、株高・金利安・原油高の相場展開となった。原油WTIは続伸し、72.9ドル付近で推移しており、ゴールドは反発し1,800ドル台を回復。1,805ドル台となっている。昨日発表された米・12月消費者信頼感指数は、111.0の市場予想に対し115.8となり、雇用と経済に対する見通しが上向いた形となった。
為替市場は、クロス円が大きな上昇を見せる中、米ドル円は上値が重くなっており、日足ベースで上ヒゲコマ陽線で終了した。テクニカル的には、米ドル円は4時間足で直近高値の114.27を超え114.37をタッチしたあと下落となり、時間足ではヘッド・アンド・ショルダーの形となりつつある。このあと米国時間で動きが出るのか静観したい。
本日は、欧州時間の16:00に独・輸入物価指数と、米国時間の22:30に加・GDP、米・新規失業保険申請件数、米・耐久財受注、米・個人所得、米・PCEコア・デフレーター、24:00に米・新築住宅販売件数、米・ミシガン大消費者信頼感指数、24:30に米・週間天然ガス貯蔵量が予定されている。欧米のクリスマス休暇入り前に大きな変化が生じるのか、注視したい。
過去の相場レポート
2025.09.24
反発上昇が見られたポンドの上伸性を注視か
2025.09.23
対円で回復したスイスフランが最高値を更新するのか値動きに警戒か
2025.09.22
史上最高値更新から一転、反落したフラン円の反発力に注目か
2025.09.19
史上最高値を更新しているスイスフランの上値余地に警戒か
2025.09.18
FOMC明けの米ドルとともに強含んだポンドの上伸性に注目か
2025.09.17
上昇しているユーロ米ドルが政策金利発表により変化するのか注視か
2025.09.16
対米ドルで強含んだユーロの上値余地を静観か
2025.09.15
年初来高値を更新したポンド円の上伸性に注目か
2025.09.12
ECB後に微上昇したユーロの上値余地を静観か
2025.09.11
ECB政策金利発表後のラガルドECB総裁の記者会見での発言に注意か