loading
search

強含んでいる米ドルの力強さは継続となるか

相場レポート

強含んでいる米ドルの力強さは継続となるか

強含んでいる米ドルの力強さは継続となるか
本日のポイント
  1. 米・ミシガン大消費者信頼感指数(速報値)
  2. トルコ・鉱工業生産

昨日は、米国市場で、主要株価指数3銘柄のうち2銘柄が上昇となり、株高・金利高・原油横ばいの相場展開となった。原油WTIは80.9ドル付近での横ばい推移となっており、ゴールドは一昨日の急騰から大きく値を下げることなく、1,860ドル付近で停滞している。米10年債利回りは、1.56%台での推移だ。

為替市場は、米ドルが強含んでおり、ポンド米ドルが下伸している。ポンド米ドルは1.343から1.335まで小幅に下落しているが、週足では200EMAの真上に差し掛かっており、このまま下抜けるには、大きなエネルギーが必要となるため、米ドルの方向性をしっかりと見極めたいところだ。

本日は、16:00にトルコ・鉱工業生産、16:30にスイス・生産者輸入指数、19:00に欧・鉱工業生産、23:00に英・ハスケルMPC委員の発言、24:00に米・ミシガン大消費者信頼感指数(速報値)、米・JOLT労働調査、26:10に米・ウィリアムズNY連銀総裁の発言が予定されている。来週からの月後半に向けて、本日の為替市場がどのように動くのか、慎重に静観したい。

桜井 慶介

著者:桜井 慶介

FX経歴は10年以上。金融分野では、特に為替相場を中心にした運用に携わり、資産運用のアドバイザーの経験も持つ。これまでの経験を活かしたテクニカルやファンダメンタル分析を得意とする。

過去の相場レポート

  1. 2025.05.09New

    上昇したユーロ円の上値余地を注視か

  2. 2025.05.08New

    対オセアニアで反発したユーロが上伸するのか方向性に注目か

  3. 2025.05.07New

    最弱となったスイスフランの回復余地を注視か

  4. 2025.05.06New

    弱含んだ米ドルの下値余地に要警戒か

  5. 2025.05.05New

    日本市場休場下での通貨強弱に要注意か

  6. 2025.05.02

    最強通貨となった米ドルの上値余地に注目か

  7. 2025.05.01

    対米ドルで続落したユーロの回復余地に注目か

  8. 2025.04.30

    行って来いとなった米ドル円の方向性が明確となるのか注目か

  9. 2025.04.29

    対米ドルで上昇したポンドの上伸性に注目か

  10. 2025.04.28

    大きく上昇したフラン円の上値余地を静観か