loading
search

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

FOMC明けの米ドルとともに強含んだポンドの上伸性に注目か

相場レポート

FOMC明けの米ドルとともに強含んだポンドの上伸性に注目か

FOMC明けの米ドルとともに強含んだポンドの上伸性に注目か
本日のポイント
  1. 英・BOE政策金利と声明発表
  2. 米・景気先行指数

前日の米国通貨は、昨日行われた米FOMC政策金利決定会合にて、市場予想通り0.25%の利下げが5会合ぶりに行われたものの、今後の大幅利下げ観測を牽制したことで、米ドルが強含んだ。ユーロ米ドルは一時1.1918まで急騰し年初来高値を更新したものの、その後失速。1.1809まで反落した。週足では、RSIとローソク足がダイバージェンスに入りつつある状況だ。

欧州通貨は、ポンドが米ドルに次いで強含んだ。ポンド円は199.476から200.352まで上昇。時間足ボリンジャーバンド-3σから+3σまで値を上げた。4時間足では、75MAが下値支持線となり価格が戻ってきており、日足では10MAに沿っての先月下旬からの上昇トレンドが継続。年初来高値付近の水準を維持している。

本日は、8:50に日・機械受注、10:30に豪・雇用統計、15:00にスイス・貿易収支、16:00に欧・ラガルドECB総裁の発言、17:00に欧・経常収支、18:00に欧・建設業生産高、20:00に英・BOE政策金利と声明発表、英・BOE議事録公表、21:30に米・新規失業保険申請件数、米・フィラデルフィア連銀景況指数、22:00にSARB南ア・政策金利と声明発表、23:00に米・景気先行指数、翌7:45にNZ・貿易収支がある予定だ。FOMC明けの米ドルとともに強含んだポンドの上伸性に注目したい。

桜井 慶介

著者:桜井 慶介

FX経歴は10年以上。金融分野では、特に為替相場を中心にした運用に携わり、資産運用のアドバイザーの経験も持つ。これまでの経験を活かしたテクニカルやファンダメンタル分析を得意とする。

過去の相場レポート

  1. 2025.10.31New

    対円で上昇したポンドが欧州時間でも上値を更新していくのか注目か

  2. 2025.10.30New

    対円で下落したスイスフランの下値余地に注目か

  3. 2025.10.29New

    対円で下落したユーロが反発を見せるのか欧州時間での値動きを注視か

  4. 2025.10.28New

    対ポンドで上昇したユーロの上伸性を注視か

  5. 2025.10.27New

    対円で強含んだ米ドルが米国時間でも勢力を維持するのか方向性に注目か

  6. 2025.10.24

    連日史上最高値を更新しているスイスフランの上値余地に注意か

  7. 2025.10.23

    上伸しているスイスフランの上値余地に要警戒か

  8. 2025.10.22

    対米ドルで急落したポンドの下値余地に要注意か

  9. 2025.10.21

    対米ドルで下落したユーロの下値余地に要警戒か

  10. 2025.10.20

    対円で上昇したポンドが欧州時間で上値を伸ばすのか方向性に注意か