雇用統計にて方向性に変化が生じるのか加ドルの行方を注視か

2025.02.07
- 加・雇用統計
- 独・鉱工業生産
前日の米国通貨は、本日の雇用統計を控え、加ドルが対円で下落した。加ドル円は106.681から105.645まで下落。時間足20MAに上値を抑えられる形で続落した。4時間足ではボリンジャーバンド-2σまでローソク足が低下しており、日足ではRSIが35付近での停滞を続けている。雇用統計結果次第で加ドルが回復するのか注視したい。
欧州通貨は、ユーロが対円で2日続落した。ユーロ円は158.834から157.050まで下落。時間足10MAに沿っての下降トレンドが確認された。4時間足ではRSIが売られすぎサインの30直下まで低下。日足でも同様の値動きが見られている。このままユーロが対円で軟化していくのか、方向性に注意したい。
本日は、8:30に日・全世帯家計調査、13:00にマレーシア・鉱工業生産、13:30に印・中銀政策金利と声明発表、14:00に日・景気動向指数、16:00に独・鉱工業生産、独・貿易収支、16:45に仏・経常収支、仏・貿易収支、17:00に台湾・消費者物価指数、21:00にメキシコ・消費者物価指数、22:30に米・雇用統計、加・雇用統計、23:25に米・ボウマンFRB理事の発言、24:00に米・卸売在庫、米・ミシガン大消費者信頼感指数がある予定だ。雇用統計にて方向性に変化が生じるのか、加ドルの行方を注視したい。
過去の相場レポート
2025.03.14
大相場から一転、反落に入ったユーロ米ドルの下値余地に注意か
2025.03.13
米CPI低下も対円で上昇した米ドルの方向性に要注意か
2025.03.12
米JOLTS求人好調で上昇した米ドルの上値余地を注視か
2025.03.11
弱含んだポンドの回復が見られるのか米国時間での値動きに注目か
2025.03.10
対円で上昇したスイスフランの上値余地に注目か
2025.03.07
下落した米ドルが要人発言で変化するのか注視か
2025.03.06
大幅躍進となったユーロの上値余地に注目か
2025.03.05
米国時間での重なる指標発表による強弱性変化に要警戒か
2025.03.04
最強通貨となったユーロが米国時間にて続伸するのか継続性を注視か
2025.03.03
反発上昇を見せたポンド円の上値余地を静観か