米雇用統計と要人発言にて米ドルが軟化していくのか静観か

2024.09.06
- 米・雇用統計
- 米・ウォラーFRB理事の発言
前日の米国通貨は、昨日発表された米・8月ISM非製造業景気指数が、前月の51.4から51.5に改善したにも関わらず、米ドルが対円で下落した。米ドル円は144.212から142.841まで下落。本日のアジア時間では142.267まで下伸している。日足では20MAタッチでの下落トレンドが継続しているため、本日の米雇用統計結果による値動きに十分警戒したい。
欧州通貨は、昨日発表された英・8月建設業PMIが前月の55.3から53.6に低下したことで、ポンドが対円で下落した。ポンド円は189.776から188.605まで低下。本日のアジア時間ではさらに下伸し187.608をタッチしている。週足では20MAがしっかりと上値抵抗帯として機能しているため、米国時間でのポンドのさらなる下落に注意したい。
本日の指標は、8:30に日・全世帯家計調査、10:00にフィリピン・失業率、14:00に日・景気動向調査、15:00に独・鉱工業生産、独・貿易収支、15:45に仏・経常収支、18:00に欧・実質GDP、21:30に加・雇用統計、21:30に米・雇用統計、21:45に米・ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言、23:00に加・Ivey購買部協会指数、24:00に米・ウォラーFRB理事の発言がある予定だ。米雇用統計と要人発言にて米ドルが軟化していくのか、方向性を慎重に静観したい。
過去の相場レポート
2025.10.17
対米ドルで上昇したポンドが伸びていくのか欧州時間での方向性を注視か
2025.10.16
最強となったポンドの勢力が維持されるのか欧州時間での値動きを注視か
2025.10.15
対円で上昇したユーロの上伸性に注目か
2025.10.14
ベイリーBOE総裁の発言内容でポンドが明確な方向性を示すのか注視か
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か
2025.10.06
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか方向性に注目か