米要人発言にて強含んだ米ドルの方向性を注視か

2024.08.29
- 南ア・生産者物価指数
- 米・卸売在庫
前日の米国通貨は、米・ボスティック:アトランタ連銀総裁が「9月利下げを支持するためにさらなるデータ収集が必要だ」とし、利下げ時期について適切としつつも検討の含みを持たせたことで、米ドルが上昇した。米ドル円は143.673から145.049まで上昇。時間足20MA下位から上位へと躍り出た。日足では10MAより下位水準で下落トレンド転換していないため、欧州時間での値動きに注目したい。
欧州通貨は、欧州時間から米国時間にかけてユーロが最弱通貨となった。ユーロ円は他のクロス円が上昇する中で下落。161.372から160.425まで低下した。時間足では75MAが上値抵抗帯となっており、4時間足では20MAがレジスタンスラインとして機能している。一方で日足では下ヒゲを残しつつあるため、米国時間でユーロが回復していくのか注視したい。
本日は、8:50に日・対外/対内証券投資、10:00にNZ・ANZ企業信頼感、14:00に日・消費者態度指数、18:00に欧・消費者信頼感指数、18:30に南ア・生産者物価指数、21:00に独・消費者物価指数、21:30に加・経常収支、米・実質GDP、米・卸売在庫、米・新規失業保険申請件数、米・コアPCEデフレーター、23:00に米・中古住宅販売成約指数、25:00にスイス・ジョーダンSNB総裁の発言、26:00に米・7年債入札がある予定だ。米要人発言にて強含んだ米ドルの方向性を注視したい。
過去の相場レポート
2025.04.18
軟化している米ドルの休場中の値動きに要警戒か
2025.04.17
ECB政策金利発表でのユーロの値動きを静観か
2025.04.16
上昇した米ドルが要人発言にて変化するのか静観か
2025.04.15
上昇したポンドの上伸性を注視か
2025.04.14
年初来高値を更新したユーロ米ドルの上値追いに注目
2025.04.11
再び見られた円高傾向が継続するのか米国時間での値動きを注視か
2025.04.10
米トランプ大統領の関税停止発言により上昇した米ドルの上値余地に注意か
2025.04.09
連続上昇したユーロ豪ドルの調整の値動きを注視か
2025.04.08
最弱となったポンドの反発余力に注目か
2025.04.07
対円で大きく下落したポンドの下値余地に注意か