日本円に対し値動きが対照的となった米ドルとユーロの動向を注視か

2024.08.27
- 米・S&P/ケースシラー住宅価格
- 米・住宅価格指数
前日の米国通貨は、昨日発表された米・7月耐久財受注が、前月のマイナス6.7%からプラス9.9%に回復したことで、米ドルが対円で上昇した。米ドル円は143.445から144.658まで上昇。時間足20MA下位から上位へと舞い戻った。一方で4時間足では依然20MAよりも下位での推移が継続しており、日足では今月16日からのダウントレンドが継続している状況だ。
欧州通貨は、昨日発表された独・8月IFO景況感指数が前月の87.0から86.6に低下したことで、ユーロが対円で下落した。ユーロ円は161.501から160.506まで約1円低下。時間足20MA下位での推移となった。ただ本日のアジア時間では反発傾向が見られ、すでに161.876まで回復している。
本日は、8:50に日・企業向けサービス価格指数、15:00に独・実質GDP、17:30に香港・貿易収支、21:00にハンガリー・中銀政策金利と声明発表、メキシコ・貿易収支、22:00に米・住宅価格指数、米・S&P/ケースシラー住宅価格、23:00に米・コンファレンスボード消費者信頼感指数、米・リッチモンド連銀製造業指数、独・ナーゲル独連銀総裁の発言、26:00に米・2年債入札がある予定だ。日本円に対し値動きが対照的となった米ドルとユーロの動向をじっくりと注視したい。
過去の相場レポート
2025.09.03
対円で上昇したスイスフランの上値余地を注視か
2025.09.02
対米ドルで下落した加ドルの下値余地を注視か
2025.09.01
米国が休場下での月初の値動きを注視か
2025.08.29
上値が重くなっている米ドル円の米国時間での値動きに要警戒か
2025.08.28
対円にて上昇した加ドルが上値更新を見せるのか警戒か
2025.08.27
続落後の方向感に欠ける相場が継続となるのかユーロ豪ドルを静観か
2025.08.26
対米ドルで弱含んだポンドが回復を見せるのか静観か
2025.08.25
来月のFOMC利下げ容認発言にて下落した米ドルの下伸性に注目か
2025.08.22
対円で上昇したポンドの上伸性に注目か
2025.08.21
レンジ内にて下落した米ドル円が方向性を明確にするのか注視か