米CPI発表にて通貨強弱が大きく変化するのか注視か

2024.07.11
- 米・消費者物価指数
- 独・消費者物価指数
前日の米国通貨は、本日の米国時間でCPI発表を控えている米ドルが対円で上昇した。米ドル円は161.246から161.803まで上昇。時間足20MAに下値を支えられての上昇となった。4時間足では10MAより上位で推移しており、日足でも10MAがサポートとなり反発の値動きとなっているため、米CPI発表により価格が大きく動くのか警戒したい。
欧州通貨は、スイスフランが対米ドルで下落した。米ドルフランは0.8964から0.9001まで上昇。時間足20MA下位から上位へと反発した。4時間足では200SMAが下値支持線となっており、日足では200EMAによって反発している。このままスイスフランが対米ドルで軟化するのか注視したい。
本日は、8:01に英・RICS住宅価格指数、8:50に日・機械受注、15:00に独・消費者物価指数、英・月次GDP、英・鉱工業生産、英・貿易収支、独・消費者物価指数、20:00に南ア・製造業受注、21:00にブラジル・小売売上高、21:30に米・消費者物価指数、米・新規失業保険申請件数、23:30に米・ボスティック:アトランタ連銀総裁の発言、26:00に米・30年債入札、翌7:30にNZ・製造業PMIがある予定だ。米CPI発表にて通貨強弱が大きく変化するのか注視したい。
過去の相場レポート
2025.07.21
週明けのユーロを含めた通貨強弱性に注目か
2025.07.18
上値が重くなったスイスフランの回復余地を静観か
2025.07.17
反発上昇が見られたポンド米ドルの持続性を注視か
2025.07.16
弱含んだユーロの回復余地を注視か
2025.07.15
続落したポンド米ドルの回復余地に注目か
2025.07.14
失業率低下にて上昇した加ドル円の上値余地に警戒か
2025.07.11
対米ドルで下落したユーロの下伸性に要警戒か
2025.07.10
高値更新を継続しているスイスフランの上伸性に注目か
2025.07.09
対米ドルで反発したユーロの勢いが継続するのか方向性に注意か
2025.07.08
連休明けに強含んだ米ドルの上値余地に要警戒か