loading
search

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

最弱通貨となった加ドルの回復性を注視か

相場レポート

最弱通貨となった加ドルの回復性を注視か

最弱通貨となった加ドルの回復性を注視か
本日のポイント
  1. 独・卸売物価指数
  2. 米・生産者物価指数

前日の米国通貨は、米国時間で加ドルが最弱通貨となった。加ドル円は118.766から115.711まで約3円下落。時間足200SMAを大きく下抜けた。4時間足では200SMA直下まで下落しており、日足では20MAを下抜けている。週足ではボリンジャーバンド+2σから中心線付近まで下落しているため、米国時間での加ドル円の値動きに注意したい。

欧州通貨は、ポンドが対円で下落した。ポンド円は208.099から203.861まで急落。4.2円の下落となった。時間足では200SMAを大きく下抜けており、4時間足では75MAのタッチで反発が入ったものの、本日のアジア時間でも下方向の値動きが見られているため、逆張りには十分注意したいところだ。

本日の指標は、13:30に日・鉱工業生産、15:00に独・卸売物価指数、スウェーデン・消費者物価指数、15:45に仏・消費者物価指数、16:00にトルコ・経常収支、21:00に印・消費者物価指数、メキシコ・鉱工業生産、21:30に加・住宅建設許可、米・生産者物価指数、22:00に加・中古住宅販売件数、23:00に米・ミシガン大消費者信頼感指数がある予定だ。最弱通貨となった加ドルの回復性をじっくりと注視したい。

桜井 慶介

著者:桜井 慶介

FX経歴は10年以上。金融分野では、特に為替相場を中心にした運用に携わり、資産運用のアドバイザーの経験も持つ。これまでの経験を活かしたテクニカルやファンダメンタル分析を得意とする。

過去の相場レポート

  1. 2025.11.28New

    対円で反落したポンドの回復余地を注視か

  2. 2025.11.27New

    対円で反発上昇したスイスフランの上伸性に注意か

  3. 2025.11.26New

    反発上昇しているポンド米ドルが上値を更新するのか方向性に注目か

  4. 2025.11.25New

    対米ドルで伸びているポンドが上値を伸ばすのか欧州時間での値動きに注意か

  5. 2025.11.24New

    反発上昇したポンド米ドルの上値余地を静観か

  6. 2025.11.21

    米・雇用統計好調で上昇した米ドルの上値余地に注目か

  7. 2025.11.20

    史上最高値を更新しているユーロ円の上値余地に注意か

  8. 2025.11.19

    最弱となったスイスフランが下伸するのか欧州時間で値動きに注目か

  9. 2025.11.18

    上昇継続のポンド円が上値を伸ばしていくのか欧州時間での値動きを注視か

  10. 2025.11.17

    GDP改善も対円で下落したユーロの回復余地を静観か