独・5月CPIが反発上昇しているユーロの方向性に注意か

2024.05.30
- 米・新規失業保険申請件数
- 加・経常収支
前日の米国通貨は、加ドルが米国時間で最弱通貨となった。通常米ドルへの連動性が高い中、最強通貨の米ドルに反比例する形で下落。加ドル円は115.282から114.743まで下落した。4時間足では20MAに支えられていたトレンドが崩れる形で下落している一方、日足では依然10MAより上位での推移なため、米国時間で加ドルが回復するのか注視したい。
欧州通貨は、昨日発表された独・5月消費者物価指数の速報値が前年比で前月の2.2%から2.4%に0.2ポイント上昇したにも関わらず、ユーロが対円で下落した。ユーロ円は170.797の今月高値から169.956まで下落。時間足200SMAまで下落した。4時間足ではサポートされていた20MAから下抜ける形で下落しており、日足ではRSIが70直下からの反落に入っている。
本日の指標は、7:45にNZ・住宅建設許可、8:50に日・対外/対内証券投資、10:30に豪・住宅建設許可、13:00にタイ・製造業生産指数、16:00にスイス・第1四半期GDP、18:00に欧・雇用統計、21:30に米・新規失業保険申請件数、加・経常収支、米・実質GDP、米・卸売在庫、米・PCEデフレーター、23:00に米・中古住宅販売件数、24:00に米・週間原油在庫、英・ブリーデンBOE副総裁の発言、25:05に米・ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言がある予定だ。独・5月CPIが反発上昇しているユーロの方向性を慎重に静観したい。
過去の相場レポート
2025.10.17
対米ドルで上昇したポンドが伸びていくのか欧州時間での方向性を注視か
2025.10.16
最強となったポンドの勢力が維持されるのか欧州時間での値動きを注視か
2025.10.15
対円で上昇したユーロの上伸性に注目か
2025.10.14
ベイリーBOE総裁の発言内容でポンドが明確な方向性を示すのか注視か
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か
2025.10.06
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか方向性に注目か