インフレリスク発言で上向いたポンドの方向性に警戒か

2024.02.09
- タイ・外貨準備高
- メキシコ・鉱工業生産
前日の米国通貨は、昨日発表された米・新規失業保険申請件数が、前週の22.4万件から21.8万件に減少したことで、米ドルが米国時間で強含んだ。米ドル円は147.929から149.479まで上昇。時間足ボリンジャーバンド+2σに沿ってのバンドウォークが確認された。なお本日のアジア時間でも米ドル円は下値を固めているため、欧州時間での通貨強弱に変化が生じるのか、注視したい。
欧州通貨は、昨日英・BOEマンMPC委員が「労働市場は依然としてひっ迫しており、根強いインフレ持続性のリスクを認識」していると発言。ポンドが対円で上昇した。ポンド円は186.867から188.498まで約1.6円上昇。今年高値に迫る勢いでの上昇となった。このまま上昇が継続するのか、欧州時間での値動きに警戒したい。
本日の指標は、16:00にノルウェー・消費者物価指数、独・消費者物価指数、トルコ・鉱工業生産、16:30にハンガリー・消費者物価指数、タイ・外貨準備高、19:30に独・ナーゲル独連銀総裁の発言、21:00にメキシコ・鉱工業生産、22:30に加・雇用統計、27:30に米・ローガン:ダラス連銀総裁の発言がある予定だ。インフレリスク発言で上向いたポンドの方向性を、慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.10.17
対米ドルで上昇したポンドが伸びていくのか欧州時間での方向性を注視か
2025.10.16
最強となったポンドの勢力が維持されるのか欧州時間での値動きを注視か
2025.10.15
対円で上昇したユーロの上伸性に注目か
2025.10.14
ベイリーBOE総裁の発言内容でポンドが明確な方向性を示すのか注視か
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か
2025.10.06
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか方向性に注目か