ECB明けのユーロが全面安となるのか要警戒か

2024.01.26
- 米・PCEデフレーター
- 欧・マネーサプライ
前日の米国通貨は、BOC政策金利明けとなった加ドルが、対円で上昇した。加ドル円は108.928から109.681まで上昇。4時間足20MAを上抜けた。なお4時間足RSIは、売られ過ぎサインの30に到達することなく反発上昇しており、上位足の日足でもRSIが上昇傾向として継続しているため、米国時間での加ドルの上伸性に注目したい。
欧州通貨は、昨日発表された欧・ECB政策金利が、市場予想の4.75%据え置きとなったことで、ユーロが対円で下落した。ユーロ円は160.966から159.699まで約1.3円下落した。ユーロ円は大きく下落したものの、日足20MAのサポートラインは死守しており、日足RSIが55で上方向へのバッファがあるため、欧州時間でのユーロの値動きに警戒したいところだ。
本日の指標は、8:30に日・東京消費者物価指数、9:01に英・GFK消費者信頼感指数、14:00にシンガポール・鉱工業生産、16:00に独・GFK消費者信頼感指数、16:45に仏・消費者信頼感指数、18:00に欧・マネーサプライ、21:00にメキシコ・貿易収支、22:30に米・PCEデフレーター、米・個人所得、23:00に米・ダラス連銀消費者物価指数、24:00に米・中古住宅販売仮契約数、25:00に加・財政収支がある予定だ。ECB明けのユーロが全面安となるのか、慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.10.17
対米ドルで上昇したポンドが伸びていくのか欧州時間での方向性を注視か
2025.10.16
最強となったポンドの勢力が維持されるのか欧州時間での値動きを注視か
2025.10.15
対円で上昇したユーロの上伸性に注目か
2025.10.14
ベイリーBOE総裁の発言内容でポンドが明確な方向性を示すのか注視か
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か
2025.10.06
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか方向性に注目か