米CPI明けからのFOMCにて米ドルが乱高下となるのか要警戒か

2023.12.13
- 米・FOMC政策金利
- 米・パウエルFRB議長の記者会見
前日の米国通貨は、昨日発表された米・11月消費者物価指数(CPI)が、前年比で前月の3.2%から0.1ポイント低下し3.1%となったことで、米ドルが一時的な下落から回復し、米国時間で上昇した。米ドル円は146.163から144.734まで下落後、145.822まで回復。本日のアジア時間では明確な方向感を示さず、時間足20MA直下で停滞している。本日のFOMCにより米ドルの値が大きく動くのか、警戒したい。
欧州通貨は、明日のスイス・SNB政策金利発表を前に、スイスフランが日本円に次いで強含んだ。米ドルフランは0.8788から0.8721まで下落。日足20MAタッチからの2日続落となった。このままスイスフランが対米ドルで強含んで行くのか、それとも本日未明のFOMCと明日のSNB次第で通貨強弱が拮抗するのか、慎重に判断したいところだ。
本日は、16:00に英・GDP、英・鉱工業生産、英・製造業生産、スウェーデン・サービス部門PMI、19:00に欧・鉱工業生産、20:00に南ア・小売売上高、20:30に印・マネーサプライ、21:00に米・MBA住宅ローン申請指数、22:30に米・生産者物価指数、28:00に米・FOMC政策金利と声明発表、28:30に米・パウエルFRB議長の記者会見がある予定だ。米CPI明けからのFOMCにて米ドルが乱高下となるのか、値動きに十分警戒したい。
過去の相場レポート
2025.09.04
PPI低下も上昇したユーロの上値余地を静観か
2025.09.03
対円で上昇したスイスフランの上値余地を注視か
2025.09.02
対米ドルで下落した加ドルの下値余地を注視か
2025.09.01
米国が休場下での月初の値動きを注視か
2025.08.29
上値が重くなっている米ドル円の米国時間での値動きに要警戒か
2025.08.28
対円にて上昇した加ドルが上値更新を見せるのか警戒か
2025.08.27
続落後の方向感に欠ける相場が継続となるのかユーロ豪ドルを静観か
2025.08.26
対米ドルで弱含んだポンドが回復を見せるのか静観か
2025.08.25
来月のFOMC利下げ容認発言にて下落した米ドルの下伸性に注目か
2025.08.22
対円で上昇したポンドの上伸性に注目か