上値が重くなっているユーロの対円での値動きを注視か

2023.09.07
- 欧・第2四半期GDP
- 米・新規失業保険申請件数
前日の米国通貨は、昨日発表された米・8月PMI購買担当者景気指数が、前回値の51.0から50.5へと低下したことで、米ドルが指標発表直後に下落した。しかしながらその後に発表された米・8月IAM非製造業景気指数では、前月の52.7から54.5まで上昇。ユーロ米ドルは1.0748から1.0702まで急落した。本日のアジア時間でもユーロ米ドルは下方向を向いているため、米国時間での値動きに警戒したい。
欧州通貨は、昨日発表された欧・7月小売売上高が、前年比で前月のマイナス0.3からマイナス1.0%に低下したことで、ユーロが対円で往って来いとなった。ユーロ円は157.767から158.458の間で方向感に欠ける値動きとなり、時間足20MAをまたいでの神経質な動きが展開された。本日のアジア時間では、若干の円高傾向が見られるため、ユーロの上昇性が途切れるのか、注視したい。
本日は、14:45にスイス・雇用統計、15:00に独・鉱工業生産、15:45に仏・貿易収支、仏・経常収支、18:00に欧・第2四半期GDP、南ア・貿易収支、21:00にメキシコ・消費者物価指数、21:30に米・新規失業保険申請件数、米・非農業部門労働生産性指数、23:00に加・Ivey購買担当者景況感指数、米・ハーカー:フィラデルフィア連銀総裁の発言、23:30に米・週間天然ガス貯蔵量、24:45に米・グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言がある予定だ。上値が重くなっているユーロの対円での値動きを、慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.10.21
対米ドルで下落したユーロの下値余地に要警戒か
2025.10.20
対円で上昇したポンドが欧州時間で上値を伸ばすのか方向性に注意か
2025.10.17
対米ドルで上昇したポンドが伸びていくのか欧州時間での方向性を注視か
2025.10.16
最強となったポンドの勢力が維持されるのか欧州時間での値動きを注視か
2025.10.15
対円で上昇したユーロの上伸性に注目か
2025.10.14
ベイリーBOE総裁の発言内容でポンドが明確な方向性を示すのか注視か
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か