loading
search

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

明後日のECBを前に下値が底堅いユーロの方向性に注目か

相場レポート

明後日のECBを前に下値が底堅いユーロの方向性に注目か

明後日のECBを前に下値が底堅いユーロの方向性に注目か
本日のポイント
  1. 米・FOMC政策金利と声明発表
  2. 欧・雇用統計

前日の米国通貨は、昨日発表された米・3月製造業新規受注が前回値のマイナス0.7%と市場予想の0.8%を上振れ0.9%となったことで、米ドルが対ユーロで往って来いとなった。ユーロ米ドルは1.0942-1.1007の間で方向感を探る値動きとなり、4時間足20MAをまたいでの停滞となっている。本日のFOMCにてユーロ米ドルに明確な方向感が生じるのか、慎重に注視したい。

欧州通貨は、昨日発表された欧・4月消費者物価指数が、前月の6.9%から7.0%へと上昇したユーロが、対ポンドで上昇した。ユーロポンドは0.8764から0.8824まで上昇。時間足200SMAを上抜けての上伸となっている。ユーロポンドは週足にて上昇トレンドラインの上限に向けての値動きが見られるため、週末に向けてユーロが強含むのか、注目したい。

本日の指標は、16:00にトルコ・生産者物価指数と消費者物価指数、18:00に欧・雇用統計、20:00に米・MBA住宅ローン申請指数、21:15に米・ADP雇用者数、22:45に米・PMI購買担当者景気指数、23:00に米・ISM非製造業景気指数、23:30に米・週間原油在庫、27:00に米・FOMC政策金利と声明発表、27:30に米・パウエルFRB議長の記者会見がある予定だ。明後日のECBを前に下値が底堅いユーロの方向性に注目したい。

桜井 慶介

著者:桜井 慶介

FX経歴は10年以上。金融分野では、特に為替相場を中心にした運用に携わり、資産運用のアドバイザーの経験も持つ。これまでの経験を活かしたテクニカルやファンダメンタル分析を得意とする。

過去の相場レポート

  1. 2025.09.05New

    対円で上昇したポンドの上値余地を注視か

  2. 2025.09.04New

    PPI低下も上昇したユーロの上値余地を静観か

  3. 2025.09.03New

    対円で上昇したスイスフランの上値余地を注視か

  4. 2025.09.02New

    対米ドルで下落した加ドルの下値余地を注視か

  5. 2025.09.01New

    米国が休場下での月初の値動きを注視か

  6. 2025.08.29

    上値が重くなっている米ドル円の米国時間での値動きに要警戒か

  7. 2025.08.28

    対円にて上昇した加ドルが上値更新を見せるのか警戒か

  8. 2025.08.27

    続落後の方向感に欠ける相場が継続となるのかユーロ豪ドルを静観か

  9. 2025.08.26

    対米ドルで弱含んだポンドが回復を見せるのか静観か

  10. 2025.08.25

    来月のFOMC利下げ容認発言にて下落した米ドルの下伸性に注目か