米国時間での要人発言にて米ドルに変化が出るのか注視か

2023.04.20
- 欧・ECB議事要旨公表
- 米・新規失業保険申請件数
前日の米国通貨は、米・ウィリアムズ:NY連銀総裁が「インフレはなお高すぎる水準に位置し、FRBが政策を施してから効果が出るには時間を要する」とし、政策金利の利上げを停止しても、高水準で維持される可能性が示唆されたことで、米ドル円が小幅に上昇した。米ドル円は133.954から135.129まで上昇。約1ヶ月振りの135円台となった。本日の米国時間で米ドルの強さが維持されるのか、慎重に見守りたい。
欧州通貨は、昨日発表された英・3月消費者物価指数が前月の10.4%から10.1%へと小幅に低下したポンドが、対円で上昇した。ポンド円は166.487から167.963まで上昇。時間足20MAに沿っての上昇となった。4時間足ではさらに強いトレンドとなっており、10MAに沿っての上げが確認できる。欧州時間で上昇し続けるのか、方向性を注視したい。
本日は、15:00に独・生産者物価指数、18:00に欧・貿易収支、20:30に欧・ECB議事要旨公表、21:30に加・住宅価格指数、米・新規失業保険申請件数、米・フィラデルフィア連銀景況指数、23:00に米・中古住宅販売件数、23:30に米・週間天然ガス貯蔵量、24:30に加・マックレムBOC総裁の発言、英・テンレイロMPC委員の委員の発言、25:00に米・ウォラーFRB理事の発言、25:20に米・メスター:クリーブランド連銀総裁の発言、28:00に米・ボウマンFRB理事の発言がある予定だ。米国時間での要人発言にて米ドルに変化が出るのか、慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.07.22
日本円に続いて強含んだユーロの上伸性を静観か
2025.07.21
週明けのユーロを含めた通貨強弱性に注目か
2025.07.18
上値が重くなったスイスフランの回復余地を静観か
2025.07.17
反発上昇が見られたポンド米ドルの持続性を注視か
2025.07.16
弱含んだユーロの回復余地を注視か
2025.07.15
続落したポンド米ドルの回復余地に注目か
2025.07.14
失業率低下にて上昇した加ドル円の上値余地に警戒か
2025.07.11
対米ドルで下落したユーロの下伸性に要警戒か
2025.07.10
高値更新を継続しているスイスフランの上伸性に注目か
2025.07.09
対米ドルで反発したユーロの勢いが継続するのか方向性に注意か