欧・消費者物価指数の速報値結果に注目か

2022.07.01
- 独・製造業PMI
- 欧・消費者物価指数
前日の米国通貨は、対欧州・対円ともに弱含み、ユーロ米ドルは1.038から1.048まで約100pips上昇した。ユーロ米ドルは、時間足の上昇チャネルを下抜けて下落していたが、直近安値の1.038で反発が入り、大きく反転上昇した。日足ベースでは依然下落トレンドが崩れていないものの、反発力が徐々に大きくなりつつあるため、どこまで伸びるのか、注視したい。
欧州通貨は、対米ドルで強含み、ポンド米ドルは1.209から1.218まで小幅に上昇した。昨日発表された英・第1四半期実質GDPは市場予想・前回値ともに一致し0.8%となった。ただ、第1四半期経常収支のマイナス幅が増幅し、マイナス517億ポンドとなった。本日のアジア時間では、ポンド米ドルは再び下落基調となっている。
本日は、アジア時間の15:45に仏・財政収支、欧州時間の16:00にトルコ・製造業PMI、16:30にスイス・製造業PMI、16:55に独・製造業PMI、17:30に英・製造業PMI、英・住宅ローン承認件数、18:00に欧・消費者物価指数と、米国時間の22:45に米・製造業PMI、23:00に米・ISM製造業景況指数、米・建設支出が発表される予定だ。反発したユーロが、本日の欧・消費者物価指数の発表で変わるのか、慎重に見極めたい。
過去の相場レポート
2025.08.29
上値が重くなっている米ドル円の米国時間での値動きに要警戒か
2025.08.28
対円にて上昇した加ドルが上値更新を見せるのか警戒か
2025.08.27
続落後の方向感に欠ける相場が継続となるのかユーロ豪ドルを静観か
2025.08.26
対米ドルで弱含んだポンドが回復を見せるのか静観か
2025.08.25
来月のFOMC利下げ容認発言にて下落した米ドルの下伸性に注目か
2025.08.22
対円で上昇したポンドの上伸性に注目か
2025.08.21
レンジ内にて下落した米ドル円が方向性を明確にするのか注視か
2025.08.20
欧州時間での指標発表によるポンドの値動きに警戒か
2025.08.19
初来高値圏でのポンド円のもみ合い相場が明確な方向性を示すのか注目か
2025.08.18
米国時間で最強となったユーロの上伸性を注視か